3歳の息子の言語遅れについて、発達支援センターで1年の遅れがわかり、自閉症の傾向も指摘されている。母の心配過剰が原因で、息子に対する不適切な言動に悩んでいる。里帰り中に母との対立が心配。
今3歳の息子がいます。
言語の遅れ(単語のみ)があり、半年前に発達支援センターでの発達検査で1年の遅れがある事がわかりました。
まだ自閉症の診断はありませんが、順番などこだわりが
あり、専門の先生には自閉症の傾向はありそうだと言われています。
今は月に3回の療育を受けており、保育園に通っています。
息子の特性を理解して関わっているつもりですが、
時には「なんでできないの?」と辛くなる事もあります。
本題ですが、私の実母の話になります。
母は極度の心配性、不安障害があります。
息子の言葉の遅れを気にしてネットで障害がないのか、
検索しまくって発達障害があるんじゃない?とか、
まだ話せないの?とか言ってきます。
終いには息子のことが心配しすぎて、母の妹に「うちの孫はきっと障害がある。なんで、うちだけこんな子が生まれたのか?うちだけ、バチがあたったのか?恥ずかしいから周りに知られたくない。」と漏らしてたそうです。
酷くないですか?
それを正直に私に話してくる母の妹もどうかと思いますが...傷つくことくらいわかるのに。
すごい腹たって、母ともしばらく連絡をとりませんでした。(母とは3時間ほど離れてる場所に住んでます)
母には早く診断してもらいなさい。と、孫が可愛そうだから。って言われた事もありますが。
可愛そうだからって???
うちの子は可哀想な子なの?って思いました。
発達障害があるかもしれないし、ただ成長がゆっくりなだけかもしれないし、それは分からないけど、前者でも後者でも、息子は息子だし。
って私はそう思います。
私は今二人目を妊娠中で里帰りをするので、きっと里帰りしたら母と息子のことでぶつかると思います。
でも信念をもって自分の気持ちを伝えようと思っています。
- Kiki(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
らか
「可哀想」って言葉、一番傷付きますよね。特に理解者であってほしい実の母親に言われると辛いと思います。でも「発達障害があるなしに関わらず息子は息子」としっかりと言えるKikiさんが側にいるなら息子さんは真っ直ぐ成長してくれると思います。成長過程を他人と比べる必要は全くありません。発達障害や自閉症があっても出来ることはたくさんあって、可愛らしい部分がいっぱいあります。養護学校での教員経験で感じたことは理解のあり、たくさんの愛情を注がれたご家庭のお子さんはどこに行っても愛されます。お母さんとは少し距離を取りつつ息子さんのことを少しずつ伝えて理解してもらえるといいですね。
あと里帰りしなきゃダメなんですかね?保育園があるなら何とかなるような気がします。里帰りして母親とぶつかる方がストレスかかるような…また息子さんも言葉はしっかり理解していると思います。可哀想と言われてばかりなのも少し心配になりました。余計なこと提案してすみません。
まるる
わたしも今年3歳の子がいて、療育に通っています。まだ診断は付いていませんが、おそらく自閉症スペクトラムです。
両親も祖父母も成長が遅いだけだよといってくれています。なので、逆に発達障害だったと伝えるのは心苦しいです。でも、仮に自閉症と診断が降りたとしても、母は診断つけるために病院に行くんだから付いて当たり前、診断が付かないとずっと心配でしょうと言っていました。
恥ずかしいから周りにバレたくないなんてこと言われたら腹がたつし悲しいですよね。
恥ずかしいなんて思いませんし、両親も思っていません。
でも、わたしは周りの子を見て落ち込むことがあるのも事実です。でもゆっくりだけど、成長してる息子を見ると嬉しいですし、可愛いです。
しっかりお母さんにキキさんの気持ちを伝えて考えてもらいましょう。
-
Kiki
コメントありがとうございます。
まるるさんもお子様も療育に通われてるんですね。
旦那の両親も、成長がゆっくりなだけだよ。とか診断に関してもまるるさんのお母様と同じで、知るために病院に行くんだから。恥ずかしい事じゃないよ。いう感じで理解はしてくれてると思います。
実母に色々言われてたのには本当に傷つきました。
相談しても大丈夫だよ。って言って欲しいのに私以上に母が過剰な心配をして、可哀想だなんて思われて。
すごく腹がたって親子の縁切ってもいいと思うくらいでした。
私も周りの子を見て、うちの子よりも..,って思ったり落ち込んだりします😢
でも成長はしているし、その姿を見ると嬉しさ、可愛さ、愛おしさ、たくさん感じさせてくれますよね😊
一緒に子育てがんばりましょうね🙌!- 10月1日
-
まるる
療育行ってからは変わってきてますが、コミュニケーションが不安です。
旦那さんのほうは理解あるのですね、それだけでも救いですよね!
実母だとかなり傷つきますよね。わかります。
うちもほぼ毎日他の子見ては思ってしまいますが、それぞれだからと気にしないようにして、自宅でできる療育を勉強中です。できることから頑張りましょうね^_^- 10月1日
Kiki
コメントありがとうございます😊
嬉しいお言葉、涙が出そうなくらい嬉しかったです。
ありがとうございます。
同年代の子が多いところに行くと比べる必要はないと分かっていながらも、他の子との違いに感じて落ち込む時もあります。
でも息子は息子のペースで少しずつですが成長しているので、長い目で見ていこうと思います。
里帰りですが、私も母との件があってこっちで産もうか悩みました。
でも1人目の時に切迫で2ヶ月入院し、今19週ですがすでにお腹が張り、自宅ではほとんど横になって過ごしている状況なんです。
旦那の両親も離れているため頼れる人がいないので、止むを得ず里帰りする事に決めました😢
こっちに来てもらうのもお互い両親仕事してるので休んでくるのは厳しいと言われてしまいました💦
ファミリーサポートもありますが、息子は長く付き合ってきた顔見知りじゃないと拒否するし、何より息子が癇癪を起こした時に対応できないと厳しいかと思いまして💦
母には前もって心の中でどう思ってもいいけど、子供の前ではマイナスになるような事は絶対に言わないでと言うつもりです💦
一緒に考えていただきありがとうございます😢
らか
私の娘は早産児でNICUにしばらくいました。成長曲線に入ったこともなく、大きさの部分で心配があります。そして発達障害や知的障害等がないかなど経過観察中です。周りと比べてはいけないことは分かっていますが、私もふとした時にキキさんと同じように頭で分かっていても比べてしまうときがあります。でも母親だからこそ、子供のことが大好きで頭の中がいっぱいだからこそ、比べてしまうことがあっても普通のことなんだと思うようにしてます。キキさんも比べる必要はないですが、比べてしまう事があっても息子さんを想う母親として普通のことだと思います。気にし過ぎず「でもうちの息子はこんなことできるもんねー」なんて思いながら過ごしてみてくださいね😁
切迫気味だと辛いですねー💦ちょっと誰かのサポートがほしいところですね。療育以外にサポートができるところがあれば良いですが…放課後支援とかだと3歳児の受け入れはないですもんね。ファミサポも便利ではあると思いますが、初めての環境や初めての方より実家が現実的ですね。余計な提案をしてすみません。
最後に1つだけ…お母さんの「診断をもらいなさい」に関しては、まだしっかりと診断できる月齢に来ていないと思います。明らかに初見で分かる子でギリギリつくかな?くらいだと思います。私の担当していたお子さんたちはキキさんのお子さんとは比べられないくらい重度のお子さんでしたが、診断は3歳前後でした。お話を聞く限りキキさんのお子さんはまだまだ見極めにかかると思います。お母さんにも本人が少しずつ成長してるからこそ見極めにはとても長い時間がかかることは伝えて良いと思います。そして“ない”と診断されることもあること、大人の接し方次第では可能性が広がることを伝えてください。ただもし発達障害や自閉症があれば早めに診断がもらえる方が良いのは確かです。行政からもらえるサポートが違います。幼稚園や保育園は診断名や手帳があれば手当が県や市から降りるため、手厚くしてもらえたりします。息子が手帳はないですが指定難病を持っていて障害児枠で幼稚園に入園しています。県と市の補助金のお陰でかなり手厚くみてもらっています。そのお金の使い道などは園次第ですが、あるのとないのでは違います。小学校でも同じ事が言えます。キキさんは既に療育に行っているとのことなので、お子さんにとって一番良い方向に向かっていると思います。心が折れそうになることもあると思いますが、息子さんとの関わりを楽しみながら過ごして下さい(^^)