
キャッシュレス決済について教えてください。JCBカードは使える?お店での消費税は後でポイントとして返ってくる?キャッシュレスが家計にいいか悩んでいます。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、キャッシュレス決済について教えてください💦
paypayとか、LINE Payとか、楽天payとか、とにかく情報が多くて混乱してます😣
普段は現金使ってますが、たまに銀行で作ったJCBカードも使ってます。
キャッシュレス決済には、このJCBカードも使えるのでしょうか?それとも、paypayなどの最近話題になっているものを使った方がいいのでしょうか?
それと、コンビニではその場で値引きとニュースで見ましたが、それ以外のお店では普通に10パーセントの消費税を払い、後でカード会社からポイントとして返ってくるということでしょうか?
私は働いていた時の感覚のままお金の使い方がゆるくなりがちで、現金じゃないと無駄遣いしてしまうのではないかと不安なのですが、家計のことかんがえるとキャッシュレス決済の方がいいのかとも悩んでます😣
- 2児の母(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

(💙^o^💙)
PayPay、LINE Pay、楽天Payにしても、チャージ方法をクレジットカードからにすると、クレジットカードを使用したのと同じ扱いになり、且つクレジットカードのポイントとPayのポイントが入ってくるので、お得感はあるかと思いますが、どれを使うかはご家庭の状況や条件により様々ですね。
コンビニやスーパーその他のお店での決済はその場で値引きと記載があるのだとしたら、値引きされた後の金額の支払いになり、その金額に対するポイントが支払いに使ったPayから入ってきます。

とぅ
それぞれの支払い方法につき、還元されるポイントの上限額があるので注意です😊
近くのスーパーとか、よく使うお店が対応している支払い方法にした方が良いかと思います。
-
2児の母
近所のよく行くスーパーや薬局でも使えるのは何か、また見てみます!上限もあるんですね💦知りませんでした。それも要注意ですね。
- 10月2日
2児の母
なるほど!ポイントを二重でもらえたりするんですね!自分の生活圏で一番使い勝手のいいのは何か、検討してみようと思います😊🌟