![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫アレルギーの対策と猫の粗相に悩んでいます。小さめのベビーサークルを考えています。床のカーペットについても悩んでいます。
猫を飼われている方どうされてますか?
最近うつ伏せから寝返りでゴロンゴロン動きまわったり手で取れる物を掴んで口に入れたりします。
昨日ソファーの上のクッション(飼い猫がお気に入りの)を手で掴んで口に入れてしまったみたいで直後に口周りが赤くなってしまいました。
たぶん猫アレルギーなんだろうと思います。
掃除は気をつけているのですが……
昨日私がお風呂入っている間、主人がキッチンでご飯を作っていたのですがそのときにたぶん目を離したんだと思います。
メゾネットタイプの2LDKの賃貸に住んでいるのですが、床を傷付けないようにタイルカーペットを全ての床に敷き詰めています。
掃除機をかけてコロコロをしても猫の毛がささっているのか子供がゴロンゴロンした後に手や服を見ると毛が少しついています。
カーペットをせめてリビングの所だけでも取りたいのですが傷付くのが怖いのと飼い猫が13歳と12歳で年寄りで少しは負担のかからないようにしたいのと、13歳の子は便をした後にお尻を擦り付けてカーペットに便をつけて落とし、力み過ぎて吐いたりと、12歳の子はよく吐きます。
病院には相談しているのですがあまり改善されません。
飼い猫の粗相と傷付くのが嫌なのでカーペットはそのままにしたいのですが…
ベビーサークル?をそろそろ考えたいと思っています。
賃貸でリビングが広くないのでサークルは大きいのは置けないと思います。
小さめのサークルでも大丈夫でしょうか?
- Rie(5歳11ヶ月)
コメント
![ちぃちmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちmam
うちの子は猫アレルギーではないですが、今日も我が家の猫たち(3匹います)の毛を口に入れてニコニコしてました😓
念入りに掃除をしていますが、猫たちを触って毛をむしったりするので、床や布団に毛がなくても意味ない状態です😅💦
猫アレルギーの可能性があるのなら、なかなか大変ですよね🥺でも猫ちゃん達も10歳超えとなると、急な環境変化はストレスになりかねないですし…
床にカーペットしてるなら、歩行器はどうですか?!😳
歩行器だと、赤ちゃんも動き回れる&手や顔に毛がつきにくい・猫たちは今まで通りでいけるかな?と🤗
小さめのサークルでも大丈夫だと思いますよー✨
Rie
ありがとうございます!
掃除がなかなか行き届かないです…
掃除をしてもしても猫の毛は減らないですし…
やはり子供は動き回らせた方が良いですか?
歩行器&小さめのサークル探してみます!
ありがとうございました♪