※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gjmwtpd
お金・保険

母子家庭で非課税世帯ですが、国民健康保険が最低金額でない状況。今年からパートを始めたため、年収が増えて非課税世帯にならない可能性があり、扶養手当も減額されるか不明。

【母子家庭 非課税ライン】【国民健康保険】【母子扶養手当】について詳しい方教えて下さい。
母子家庭(子1人)です。

昨年の申告時情報が、
自営業で収入が約130万
所得金額が63万
所得から差し引かれる金額が764,800円とあります。

この収入で現在非課税世帯です。扶養手当満額です。
しかし国民健康保険は最低金額ではありませんでした。
↑これもよくわかりません🥵

◆また今年から、自営業が赤字な為+パートを始めました。
そのパートの収入が、月71,000円くらいです。
すると、年収852,000円になります。
交通費は収入に入りますか?

●そうなると、非課税世帯にならないのか?
●また扶養手当も減額になるのか?
●色々と分からなくなってしまいました。
詳しくわかる方いらっしゃいますか????

コメント

さゆ

前年の合計所得金額が125万円以下(給与収入204万円以下)の方の人なのでこれを越えるようであれば非課税世帯ではなくなると思います🤔
また扶養手当も、満額じゃなくなる可能性ありますね!満額の条件は所得が87万以下にだったと思います。

  • gjmwtpd

    gjmwtpd

    ありがとうございます!
    質問なのですが、この収入204万所得125万とは?この79万の差はなんですか?

    • 10月1日
  • さゆ

    さゆ

    所得は、手取りですよ!
    収入は社会や雇用保険、税金等を引かれる前のいわば年収のことですね☺️

    • 10月1日