
保育園で泣く息子の様子について他の先生に伝えるべきか、少し様子を見るべきか迷っています。
保育園に相談していいのか迷っています!
行き始めて5ヶ月くらいなのですが、最近また預ける時だけ泣いてしまうことが多いです。
基本担任の先生か息子と関わりの多い先生が玄関まで来てくれるのですが、金曜と今日は恐らく保育士さんではなくたまに保育を手伝ったり掃除を担当している感じの年配の先生でした。
他の先生は泣いていると泣き止ませようとしてくれたりなるべくすぐにお部屋に連れて行って気を紛らわせてくれるのですが、ずっと私にバイバイをさせて泣き止ませる感じもなく、抱っこも下手で後ろから脇を持ち上げる感じなので息子もさらに大泣きしています😂
今日は見兼ねた他の先生があとから来てくれて連れて行ってくれたのですが、やはり落ち着いて私にバイバイしてお部屋に入っていきました。
先生方も朝は特にお忙しいと思うのでお迎えに来る先生を指定するつもりもありませんし玄関先での短時間のことなので仕方ないかなあーとも思うのですが、できれば他の先生のほうが私も安心します。笑
今日のお迎えでやんわり伝えてみても大丈夫だと思いますか?
それか少し様子見てからのほうがいいですかね?
- ミルク(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

mamama
保育園の事情もありますし、お子さんが人馴れするためにも、今のまま様子みで良いと思います💦
離れる時いつまでも泣かれるとつらいですよねー😢
後ろ髪引かれます…
ミルク
ありがとうございます!
たしかにお部屋入っちゃえば他の先生もいますしね!!
一時泣かなくなって先生によっては泣かない日もあるんですが、その先生のときは尚更引かれます😂
mamama
5歳になった今でも、窓越しからじとーーーーってこっちみてる時、もう仕事休もうかな?とか思っちゃいます笑
お迎え行けば、まだ帰んないとかはじまるので、どういうこっちゃ💦って思ってます。笑