
妊娠中のレジャーガイドが、地元に戻るために12月まで働くことになったが、会社から10月で辞めるよう求められて困っている。金銭面や将来の不安もあり、困惑している。
長すぎますが、お暇な方、少しでもご意見をお願いします…。
私はレジャーガイドのお仕事をしています。
もちろん妊娠してからガイドは体が危ないので、社長に話して事務で仕事があるからと会社に残らせて貰えました。
また、出産は地元で、それ以降も地元で育児をしようと考えていたので、いつになるかは決定していませんが出産前の来年1月、2月までには辞めますと言ってありました。
今回、やっと地元での旦那の職が見つかり、家も見つかったので1月から地元に移り住むという話でまとまり、12月いっぱいで仕事を辞めますと会社に話しました。
結果から言うと、出来れば10月いっぱいで辞めて貰えないかとお願いされました。
それは、ガイド業は10月、11月、12月は本当に暇で事務もやることが全然ないからです。
12月いっぱいでやめないにもかかわらず、どうせいなくなるなら今から新しい仕事を覚えてもらおうとも思えないし、正直お荷物だと言われました。
私としては、若くしての妊娠なのでお金もなく、11月と12月働けないだけでもキツいです。色々支払いもある中で、12月いっぱいでやめて1月から夫が働く新しい会社で保険の扶養に入ろうと思っていたのでその分のお金もかかります。
1月には地元に帰るので2ヶ月間の短期間だけ妊婦を雇ってくれる別のところなんでありませんし、地元に早く帰ったとしても田舎なので働き口はありません。
金銭面的に色々考えた上での12月いっぱいまでとの事だったので本当に厳しいです。
ですが、あなたは必要ない、お荷物だと言われてこれ以上職場にいるのも迷惑ですし、こんな会社で働きたくもないです。
それでも将来的な金銭面を考えるとそうも言っていられない…
いい方法がないものか…
- みー(5歳0ヶ月)
コメント

Y(25)
私もちょっとでも貯金しておきたくて
仕事は10/31まで続けるつもりでしたが
産休は必ず取得できるその日からとって
と、うちの会社では決まっていたみたいで
13日までしか働かせてもらえず
10/14〜31までの計算が狂いました😥😥
1日3時間程度で週3なので
そんなに多少になる金額でもないですが
1万でもあるのと無いのは違うので
まじかよ〜。って感じです😅
来年の1月か2月くらいで辞めます
とお伝えしていたとありますが
その時会社側は
なんと仰ってたのでしょうか??
みー
コメントありがとうございます!
その時はちょうど事務が一人いなくなり、仕事はあるから事務所で歓迎するよと言って頂けました。来年辞める話もした上だったので、本当に安心しきってたんですが😢
Y(25)
ちょうど忙しい時期に
人手が足りなかったから
歓迎すると言われてたのですね😥
足りていたら
その時に辞めさせられてたかもしれない
と考えると、
少しの期間でも務めさせて
もらえたことだけでも良かったのかな。
とは思いますが、
この時まで収入があるから〜
と考えてる事が狂うと
全てが上手くいかなくなりますよね😭
会社側としては、利益がない時期に
暇な時に辞めることが決まってる人に
お金を出したくない
という考えなのかもしれません。
産休まで働く などの今後も会社に
お世話になるのであれば、
産休まで働かせてもらって、
産休、育休を取得することで
お金の目処は立つかもしれませんが
辞めて戻ってくることは無い との事であれば
会社側としては
やめて頂きたいのかもしれませんね。
旦那さんの収入、
貯金では賄えそうにないですか?
みー
そうなんです。会社からしたら迷惑なのは本当に分かります。ただただ、妊娠報告した際に断られ辞められてた方が本当によかったんです。
旦那の収入だけでは厳しいのが現状です。
だからこそ旦那は、お願いだから説得してくれと、ましてや妊娠による退職勧奨についてなど色々調べて、どうしても10月いっぱいで辞めなきゃ行けなくなった場合は会社と戦うまで言ってます😢
Y(25)
妊娠を理由にやめさせられた
との事であれば訴えれますが、
妊娠してるから雇えない
ではなく、
いずれにしろ辞めることが決まっていて
それならば、今月で。
と、会社側が指定してきたとしたら
それはマタハラでもなんでもないので
戦っても、お金の無駄使いになるのかな。
と思います。
逆に、会社として利益などを考慮した面で
取るべき行動をとったのに訴えられた
となれば、
逆に名誉毀損だとか、営業妨害だとか
そんなふうに相手方が言ってきても
おかしくないのかなと思います。😭
みー
そうですね、そうなんですよね、、、。旦那は勝てる気満々でいますが、弱虫mamaさんがおっしゃってる通りなんですよね…。なんとか落ち着いてくれるといいんですが。
Y(25)
裁判する前に弁護士費用で
最低5〜10万は出さないといけないので
その金額を先に渡さないと
裁判自体に踏み込めないことを
旦那さんはご存知なのでしょうか?
その金額を弁護士に使うのなら
別の費用に当てた方がいいと思います😅
会社側は10月いっぱいまで
雇ってくれるのでしょうか?