![miiiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児保育無償化について、化粧品販売と美容の仕事をしている女性が質問です。幼稚園に通う子供と認可外の預かり補助について知りたいです。自営業でも保育が認められるでしょうか。
こんにちは☀️幼児保育無償化についての質問です。
現在4歳(幼稚園)と2歳になる子供がいます。
私は化粧品の販売と美容(エステ、スキンケア、メイク)のお仕事をしています。
訪問販売になるとおもうのですが、自宅とエステサロンを時間で借りてお仕事をしています。
お仕事の時間がお客様しだいなので、認可外託児所の一時預かりを利用していました(二人とも)。
無償化が始まると幼稚園に通っていても、上の子の認可外も補助がでるのでしょうか?
わたしの仕事は雇い主?がいなくて自分で行っているのですが、こういう仕事も保育の必要性が認められますか?
わかりずらい文章ですみませんが、回答いただけたら嬉しいです。
- miiiimama(9歳)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
認可外も対象になります。
自営業の人は、確か自営業の照明が必要だったと思います。割と用意しなければならない書類も多いかと思いますよ。
ちなみに、下のお子さんは満3歳になったらすぐ無償になるわけじゃなくて、3歳になった翌年の4月からになります。
上のお子さんは、まだ手続きをされていないのでしょうか?
miiiimama
回答ありがとうございます!
まだお仕事を始めたばかりで収入がほぼない状態なので、届け出も確定申告もしていなんいんですよね😫なので、書類を準備できず困ってました😫
上の子は幼稚園は無料になる手続きをとったのですが、認可外の方がわたしの就労証明がどうしらいいかわからずでまだです😫わたしの就労が証明されないとだめみたいで…
s
うちの市は、民生委員の証明書が必要なのだそうですが、お住いの役所の方は何か言ってませんでしたが?
自営業の方は他にもたくさんいますので、何か証明する手段はあるはずですが...
miiiimama
うちの市も民生委員の証明があればいいと言われたのですが…収入もたいしてないのに働いていると書いていいのかわからなくなってしまいまして😫