※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんこ◥█̆̈◤
子育て・グッズ

幼稚園の母子分離プレに通うママさんが、息子との分離に不安を感じています。友達がいなくなり、息子は怖がりで自立性に欠けるため、不安が募っています。母子分離クラスへの移行に関するアドバイスや、先生とのやり取りについての情報を求めています。

幼稚園の母子分離プレに通われているママさん、最初どんなことで不安でしたか?😢2学期に入り、その不安は解消されつつありますか?

親子クラスでプレに入ったのですが、2学期になり同じく親子クラスにいたお友達が他の園に絞ったりなどでみんないなくなってしまいました。

私がいるとはいえ息子ひとりになってしまうので、先生に母子分離を勧められ、明後日から短時間ですが息子と離れることになります。

3月生まれで、言葉が遅くて自立性にも欠けていて、ママママママな怖がりで臆病なタイプなので不安だらけです。

同じくプレに通われているママさんに、母子分離クラスに移動するにあたり、なにかアドバイスなどがあったら教えてください😢

連絡ノートで先生とのやりとりをどこまで細かくするのか、どこまで細かく聞いていいのか、送り迎え時に先生にどのようなことを聞かれているのかなども教えて頂けたら助かります。

コメント

まる子

どうでしたか?と聞くくらいです😊✨

  • ちゃんこ◥█̆̈◤

    ちゃんこ◥█̆̈◤


    ありがとうございます😊!

    • 10月1日
みかん

娘は1つ下の学年です。
月齢差は息子さんとほとんど変わりませんが…

4月から母子分離に週2から週3通い始めました。
最初は毎回泣きましたし10連休で嫌々が増し、6月頭くらいにようやく慣れてきました。
夏休みもわざと行かせ、幼稚園の生活を忘れないようにさせました!

親以外には話しかけるのが苦手なので、お茶ちょうだいなど言えないと思っていました。
案の定そうで水筒が大して減らず…適宜飲んでいいよ‼︎と声かけを頼みました。

連絡ノートは給食の量を書く程度。
お迎え時に、昼寝の様子・おやつの食べ具合・外遊びの様子をサラッと聞いていました。
今は聞かないです。

最近は幼稚園のリュックを背負い靴を履き積極的です(^^)
園の玄関でバイバイをして、タッチをして見送ります。全く泣かなくなりました✨✨

  • ちゃんこ◥█̆̈◤

    ちゃんこ◥█̆̈◤


    連休挟んでしまうと大変ですよね😨同じく夏休み挟んで2学期最初の登園は門前で止まってしまい大変でした💦

    うちも同じで私の前以外だと口数が減ります😖
    なるほど…!水分補給の声掛け頼みたいと思います💦

    参考になりました😭🙏🏻
    ありがとうございます!

    • 10月1日
なっちゃん

プレだと送り迎えですか?
それならいちいち連絡ノートに書くんじゃなくて直接様子を聞けば大丈夫ですよ✨
幼稚園にもよりますが入園したら基本的には連絡事項のみを記入します。(うちの娘のとこは、子供たちとのの関わりを大切にしたいからお便りは基本的に連絡事項のみと決まってます。書くことにより目を離すので。)
逆に自立性にかけてるなら母子分離のが良いと思います☺️
うちも下の子が木曜日からプレに通いますがそこまで心配してません!
楽しんでおいで~❤️ってだけです🎵

  • ちゃんこ◥█̆̈◤

    ちゃんこ◥█̆̈◤


    送り迎えです!
    なるほど!確かに書くことにより目を離しますね😨💦
    詳しくありがとうございます😢🙏🏻

    • 10月1日