※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療中、薬を飲んでいる際に自然に妊娠した場合、薬の影響が気になりますか?避妊が必要でしょうか?

勉強不足で申し訳ございません、教えてください。

私は不妊治療初心者です。

生理はきますが自力では排卵をしておらず、
今月タイミング法1回目の挑戦で、
ルトラールという薬でホルモンバランスを整えています。
飲み終えたら何日後かに生理がきて
その後クロミッドという薬で排卵させるという
流れだと聞いています。

一人目もプラノバール→クロミッドでしたが
有難い事に1回目で授かれたのでまだまだ初心者です…。

ふと思ったのですが、
万が一にもたまたま私が自力で排卵をしたとして
不妊治療に通い始める前の月の排卵や
通い始めて薬を飲んでいる最中の今月の排卵で
妊娠をしたとしたら
今飲んでいる薬は有害ではないのでしょうか?

今は薬を飲んでいるので気を付けてるとはいえ
通い始める前の月には妊娠を希望しているので
もちろん避妊をしておらず、
こういう場合、通い始める前月から
気を付けて避妊をしなければならなかったのでしょうか?

不妊治療をしているのだから
もちろん妊娠していないていで話が進みますよね?

わかる方、教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

しらたま

今がどの周期なのかは必ず把握して治療してくださるはずですよ😄

私はタイミング法からステップアップするときに転院をしましたが、「前回のタイミングで妊娠しているかもしれないから、今できる検査だけしとこう。」って感じでした。

クロミッドは生理が来てから処方されるはずですし、ルトラールは自力で排卵後でも、飲んで問題ないはずです😄

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    なるほどなるほど…!確かにクロミッドは生理がきたら処方されるものですし、生理がきてるので大丈夫ですよね!

    ルトラールが飲んで問題ないと教えて頂けただけで安心しました😊

    考え過ぎでしたが少し楽になりました、ありがとうございます✨

    • 9月30日
41歳初育児中

ルトラール服用中ですよね
ルトラールは黄体ホルモンなので排卵後の高温期を維持する役目があったと思います。
高温期維持して着床しやすくするので飲み終われば何日かして生理が始まり低温期になります。高温期を作るためなので妊娠しているとすればどちらかといえば妊娠の手助けになるかと思います。
ルトラールは弱めのお薬ですのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    そうなんです!ルトラールは身体を高温期(排卵期)の状態にするものであって、排卵期に飲むものなので、ん?この瞬間に万が一でも妊娠出来たら?…なんて考え過ぎていました💦でも弱めのお薬で心配しなくても大丈夫と教えて頂けて少し安心出来ました!ありがとうございます✨✨

    • 9月30日
  • 41歳初育児中

    41歳初育児中

    排卵は低温期から高温期にきるかわる時期です
    高温期はもう排卵後ですよ

    • 10月4日