
コメント

くれは
シャンプーとトリートメントはドラックストアのセットの方が安い気がします!

ムーニー
うちはお菓子や油、飲み物などマジカのクーポンで安く買ってます(*^ω^*)
シャンプーやティッシュなどはドンキそんなに安いと感じないので、来月の5日にPayPayでウェルシアで20%オフでまとめ買いする予定です!
-
はじめてのママリ🔰
シャンプー類やっぱりそこまで変わらないですかね💧
ウェルシアよく聞きます!
田舎なのでこっちにはなさそうです💧
ありがとうございます😊- 9月30日
-
ムーニー
最近連日テレビでやっていますが、今買うより、増税後にキャッシュレスで買う方がお得という事もあります(*^ω^*)
うちもかなりの田舎です😂
ウェルシアだけでなく、PayPayやメルペイ、ラインペイなど対応してるところは思いのほかたくさんあります☺️- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
キャッシュレス最近よく聞くのですが、クレジットで支払うってことですよね、?
キャッシュレスで払っても、今月の支払いが来月になるだけなんじゃ、?と思うのですが何がお得になるんですかね( ; ; )全然わからなくてすみません💧- 9月30日
-
ムーニー
クレジットだけではなく、PayPayなどはもちろん、nanacoとか、とにかく現金じゃないものは還元の対象になります☺️
単純に考えて、増税前の8%の時に買うより増税後のキャンペーンで2%税金が増えたところから、10%還元で買う方がお得ですよね!
コンビニとかはその場で2%引いてくれたりするのでわかりやすいですが、使うアプリやカードによっても還元の方法は違うので、よく行くお店がどんなカードや支払い方法だとお得かとか、経産省のページで少し調べてみるといいかもしれません☺️
ちなみにAmazonとかもあしたから5%還元やります🥺- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね!
還元の意味やっとわかりました😅😂ありがとうございます😊- 9月30日

りんりん
化粧品買いました😊
日用品はドラックストアの
ほうが8%オフの計算しても
安かったので辞めました💦
-
はじめてのママリ🔰
化粧品、viseやexcelなども8パーオフになるんですかね?😳
価格見てから買うことにします🙆♀️- 9月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱりドラッグストアですかね!
ありがとうございます😊