※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エーデルワイス
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。吐き戻しが多く、飲ませすぎなのか、お腹が空っぽになって泣くのか、気になります。母乳のときはゲップさせなくても大丈夫でしょうか?

授乳で悩んでいます。
生後23日、出生時3128グラム、おととい家でざっと計ったとき4000グラム近くになってました。
入院時からでしたが、吐き戻しが多くて、最近さらに多くなったと思います。
いまは母乳とミルクの混合で、これから先は完全母乳にする予定はありません。混合のままでもよいし、完全ミルクになってもよいと思っています。
まず母乳をあげてます、授乳時間は片乳10分ぐらい、両方で20分、その後なるべく動かさないようにそーっと様子を見て(それでもよく吐きます💦)、寝そうならベッドへ横にさせる、横にして寝ないときはミルクを80ほど飲ませます、その後ゲップを5分ほどして(出ないことの方が多いかな)、これまたそーっとベッドへ…。
という感じです。
おしっこは結構してると思います。
うんちは最近回数が減りました、夕方~夜に2回ぐらいします。
吐き戻しがとにかく多いので、飲ませて良いのか、飲ませすぎなのか分からず困っています。
せっかく飲んでも出しちゃうからお腹が空っぽになって泣くのか、
ゲップがたまって気持ち悪くて泣いてるのか、
吐き戻しが多いてことは、飲ませる量が多いのか。
ちなみに、母乳のときはゲップさせる必要ないと聞いたことがあり、ゲップさせてないのですが、いいでしょうか?ゲップ苦手だし、ゲップさせる体勢にしようと動かすと吐きそうで…苦笑

コメント

holiday

私の子は生後52日です。うちも入院時から吐き戻しが多く、動かさなくても吐くことがあります(・・;)母乳やミルクについての考え方も同じで、授乳時間も足してる量も同じです!
先週助産師訪問があり、質問してみました。そのときにされたアドバイスは、
・片乳授乳が終わったらゲップさせる
・ミルク半分くらいでゲップさせてみる
・ゲップのさせ方(抱き方)を変えてみる
・しばらく縦抱きする
です。
本当は少し吐きたいのに、勢い余って全部吐いちゃう。吐いた後は少し母乳をあげるといいよ。と言われました!
また、体重も十分増えているようなので、ミルクを減らしてもいいんじゃないかと言われました。
それから、毎回ミルクを足すのではなく1日に何度か足してます。
子どもが吐くと心配になりますよね(>_<)
でも、大きくなってるなら心配ない、病気で吐くときは元気もないから、絶対わかるよ!と言われ、少し安心しました。
参考になればと思います(*^^*)

もり

母乳でもゲップはした方がいいかなって思います。
うちの子もよく吐いてたんですけど、ゲップを2回くらいさせると吐くことが少なくなりました!
あと、ゲップ出したいのにうまく出せなかったり、お腹のガスが気持ち悪くてぐずる原因になりますしね^^;

産院で言われたのはゴポッと吐くのはよくあるし吐きやすい子と吐かない子もいるから心配かもだけどそのうちなくなるからねと言われました。