
育休明けで時短勤務中。残業多くて負担。子供の面倒もあるため、定時で上がりたいが、断りづらい。責任者に理由を伝えて希望を伝える方法を教えてほしい。
育休を明けて、時短で働いています。サービス業です。
普段は9時〜16時が勤務時間ですが、最近忙しいので残業になります。17時半まで働くこともあります。
サービス業なので土日は必ず出勤しなければならず、土曜日は保育園、日曜日は私の母に預けています。
本当は定時で帰りたいのですが、私=残業できる人だと思われてしまい、定時で上がれそうな日も、プラスで仕事を任され残業させられてしまいます。私も私で帰ると言えば良いのに、断るのが苦手でつい仕事を受けてしまいます。
私の母が、ついに「息子を10時間も面倒見るのが辛い」と言ってきました。1歳3カ月の子を長い時間1人で見るのは確かに辛いと思います。。私だって残業したくない。。
そこで、責任者に、↑の理由で定時で上がらせてほしいと言おうかと思っています。
どんな言い方で言えば嫌に思われず、気持ちを伝えられると思いますか?
- ままり
コメント

ゆえまむ2
お仕事お疲れ様です!
私なら「せめて日曜日だけでも定時で帰らせてほしい。母の体調が悪くなると困ってしまう」と伝えるかなーと思います。いつも定時がいいけど、とりあえず日曜日だけ…みたいな感じで。

さくら
サービス業だと、土日稼ぎ時ですもんね😭💦
お疲れさまです。。。
日曜日、他に預けられる方はいませんか?
一時預かりとか…シッターさんとか…。
毎週は無理でも、お母様にもゆっくり出きる時間が出きるかな?と思います!
無理せず、いい案があるといいですね😭💦

池田勇太
私も時短、サービス業で復帰した者です。
結局時短でもまともに働けず退職しますが…。
はっきり言って、時短で残業であれば、時短の意味無くないですか?
お給料的にも時短ではなく、通常勤務の方がボーナスなど得だと思います。
日曜日だけでも言ってしまうと、平日が早く帰れなくないですか?
時短で働くと保育園に申請してるので、保育園から早くお迎えに来てくださいと言われるし、日曜日は母親にこれ以上残業が続くなら預かれないと言われたと、会社に言うべきだと思います。
その場しのぎの、日曜日だけでも早く返してくださいは危険ですよ😂

れいたん
私も上の方と同じ意見で、ここはキッパリと残業出来ない旨伝えた方が良いと思います!
延長保育料もバカにならないですし!
ここまではできる、これはできない、とはっきりさせて理解してもらった方が後々楽ですよー!
断れない性格なら、なおさら始めからしっかり決めておいた方が楽です❤️
言いづらいかもですが、ファイトです!

ままり
一括ですみません💦
速度制限かかってて今見れました(T-T)
ありがとうございます‼️
時短で復帰した意味。。ほんとそうです。これじゃフルと一緒なので、ちゃんと伝えました。毎日は難しいかもしれないけど、私は時間で帰ると伝えました😢
ままり
回答ありがとうございます!
そうですね、とりあえず日曜日だけでも、定時で上がらせてもらえるようにお願いしてみます(>人<;)
実際ほんとに、体調崩されたら困りますしね💦