![りた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
うちこんなかんじで赤ちゃんが真ん中ですが、
かなりの低反発のベッドなのでその上に固い赤ちゃん用のマットレスひいて寝かせてますよ😚
![kanoino🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanoino🍃
ダブルだと、小さいうちは
3人でも寝れると思いますが
3ヶ月とか4ヶ月頃になってくると
窮屈で寝れなくなりますよー😂💦
実際 うちがそうなので(´・×・`)
-
りた
なるほど😢ありがとうございます🙏💦
- 9月30日
![kかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kかか
同じ布団で寝ても掛け布団は別にしてます!
布団が重かったりすると顔にかかって窒息するのが怖いので💦
![りーさまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーさまま
うちはベビー布団、ベビーベッド一式揃えましたが、ベビーベッドでは寝てくれず、結局バウンサーを購入してゆらゆらしながら寝てもらってました。
今では同じベッドで添い寝してます。
Rさんのお子様の生まれてくる時期は冬ですか??
冬だと添い寝したら毛布などが顔にかかって危ない可能性もあるかも…
![🌈虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈虹ママ
夜中のオムツ変えや授乳はベッドの上でされるなら少し不便かなと思います💦
わたしは同じ状況で一人目はベッドの下にベビー布団で寝かせて壁側に旦那が寝てました。
その方が授乳するときはベッドに座ってできるし、ベッドから降りるのも楽でした(*^^*)
寝返りしだしてからベッドの真ん中に寝かせてました。その頃にはほぼ朝方まで寝てたので(^^)
それでも狭くなったら旦那だけシングルの布団で別に寝てました。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
夜間の授乳や夜泣きでパパを起こさないようにするために、1歳まではパパだけベッドで、ママとベビーは別布団でした。 一緒に寝るようになってからはダブルに3人はとても無理なのでシングル買い足して隣にくっつけています。
![Flower*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Flower*
赤ちゃんはまだ柔らかいのでベビー布団が必要かなと思います😊あと大人と同じ毛布だと顔が埋まって窒息する危険もあるし、体温も高くなってしまいそうなので分けたほうがいいかと思います!
私はベビー布団一式セットと漏らし、洗濯用にベビー布団だけ購入しました!
実際タオルケットかけてたのでベビー布団(防水シートとカバー)だけで良かったなと今は思います😣💦
ベッドなので布団の場合は大変かもしれませんが、夜も頻繁に起きるのでママだけマットレスで隣にベビー布団とかのほうが色々動きやすいかと😊
りた
なるほど!布団は同じものでも大丈夫ですかね(><)