
コメント

退会ユーザー
ほんとに怖かったですよ!
何かあってからバタバタするより今、揺れがないうちに、避難セット準備して下さい!
貴重品、赤ちゃんセットをいつでも持ち歩けるように😄

せりまま
わたしも見ました。
救出されたけどまだ安否は確認できてないそーです😓
私も8ヶ月の娘がいるので他人事とは思えなくて。。。実家も九州なので余計😓
-
mama
え、そーなんですか?無事なんやと思ってました(>_<)
子供が小さいと不安ですよね(T_T)ご家族無事でしたか?- 4月15日
-
せりまま
確かですけど聞き間違えだったらごめんなさい🙇
実家も友達もみんな無事でしたがまだ余震が続いてるので安心はできませんね😓- 4月15日

はな
おはようございます。
私の兄が震度7を観測した益城町に住んでおり、すごい心配でしたが、無事だということでホッとしましたがやはり余震もあり、また大阪にも南海トラフ地震が来るんじゃないかと思ったら恐怖で寝れなくなり睡眠不足のまま夜を明けました(T_T)
私もYahooニュースで赤ちゃんが救出された記事を見てよかったと安心しましたし、同時に娘をちゃんと守れることができるだろうかと不安になりました。
今回の地震はいろいろと考えさせられました。
私も避難セット準備しなきゃ、、。
-
mama
お兄さん無事でなによりです(T_T)
南海トラフも南海地震もこわいですよね(T_T)
なにがあっても娘だけは守りたいですよね。ママになって初めての自身でわたしもいろいろ考えさせられましたー!- 4月15日

退会ユーザー
おはようございます。
赤ちゃんのお母さんは無事なのか気になってテレビのチャンネル変えたりしてるのですが赤ちゃん救出しか言わないから大丈夫だと信じたいです(>_<)
夜中の授乳時にヤフニューで知りました。
子供が産まれて初めての大地震。いざという時にこの子を守りきることができるよう考えていかねばと思います(・_・;
-
mama
わたしもお母さんはどこにいたの?っておもってました!
子供が小さいと避難も大変ですしね(T_T)- 4月15日

ままり
私、地元が愛媛なのですが
愛媛も揺れてましたね😭
香川は熊本で震度6〜とかになると
体感では感じませんでしたが電気が揺れて
ここまで揺れるんだと…
そのとき家に1人だったので少し怖かったです。
何回も地震ある熊本、九州、眠れない夜を過ごしたかと思うと…
南海地震怖いですよね😭
夫婦共にデイキャンプが好きで
ちょっとしたキャンプセット
旦那が食料などの備えはしてますが
実際被災すると足りないだろうなと感じます😥
どこまで準備すればいいのか…
震災ほんと怖いですよね…
ニュースでテレビに何回もわざと映りたがったり
笑顔で手を振りまくってるおじさん、若者にイラっとしました😑
-
mama
家でひとりは心細いですね(T_T)
南海地震いつ来てもおかしくないですもんね。
備えてるんですね!わたしなんにもしてなくて焦ってます(>_<)
わかります!こーゆうときに映りたがりな人いらつきますよね!!- 4月15日

どんどん
地震…いつ地震がきてもおかしくないとは思いつつ、今の生活もあるしなかなか考える機会がないですよね。
私は今回の地震を受けて、きっかけとして防災グッズを準備しようと思いました。
水、食べ物などから緊急連絡先は紙に書いた方が良さそうですね。
色々、調べてみましょう(^-^)/!!

カジママ
熊本市北区に住んでます!
昨日の9時半の地震は、震度5強でした(´`:)
めっちゃ揺れましたー!
それから夜中の2時まで、余震も震度3~4が数十分おき(-ω-;)
今日も余震続いてます。今もリアルタイムで数十分おきです(>_<)
今まで、地震なんて他人事みたいに考えていたところがあった気がします。
友達は、避難した人もいました。
うちは断水、停電はしてないのが救いです。
mama
熊本の方ですか?
無事でよかったです(T_T)準備しておきます!なにかあってからじゃ遅いですもんね!!
退会ユーザー
はい、熊本です。今も余震がありました。
すごい揺れで一瞬パニックでした。寝かしつけしてた時間だったので、とにかく子どもを守らなくちゃと布団の中に入れ、そこから主人の名前を叫んでました。主人は逃げられるようにドアを開けていてくれましたが、寝室に二人は心許なかったです。
余震がすぐにあったので、これは危ないと思って、荷物をすぐにまとめて避難しましたよ❗️
退会ユーザー
ちなみに、救出された8カ月の赤ちゃん、奇跡的にほぼ無傷だったそうです✨
もう、そのニュース見て泣きました( ; ; )