コメント
しーまま
辛いですね。
旦那さんに怒られるとはどういうことですか?
旦那さんは障がいへの理解や受け入れが出来てない感じですか?
チッチ
旦那さんがキーマンな気がします。
理解や、精神的な支えがあれば、主さんのしんどさも半減されると思います。
-
あやこ
しほママさんに書いた通りです。ワンオペというのでしょうか?障害児いて共働きでワンオペです。本当に毎日無理です。
- 9月29日
あやこ
旦那は理解しようとはしてくれますが、勉強不足で子供が癇癪起こすたびに怒鳴ります。何をするにも気持ちを上げさせないと行動しないので、私が頑張ってやらせようとしてるときに、のんびりYouTube見てます。あまりにやらなくて子供を怒ってしまい癇癪起こすと何で騒いでるんだといいます。今日は子供が明日の支度もお風呂もしないうちに旦那が寝てしまい途方に暮れました。皿洗いも片付けも置いたまま気力がなくなりました
しーまま
ちなみにですが、旦那さんに対して違和感は感じたことはありますか?
うちは甥が発達障害持っていますが、最近義兄もウィスクをとったら、甥と同じような結果で、同じ発達障害を持っていたことがわかりました。
そういう場合は、希望通りに動いてもらうのは難しいかもしれません。
そうでなければ、やっぱり勉強不足なんだと思います。
どう接するといいかという事を納得して根気強く接してくれればだいぶ変わるんですけどね…。
ちなみにどんな障がいなんでしょうか?
言いたくなければ言わなくてもいいですよ。
あやこ
旦那は社交的だし、仕事もできる方なので普通かなと、義父が義母より10歳上で何も言わないタイプだったので、それの真似?みたいです。一見は普通の子で障害児には見えないみたいなんですが、かんもくといって心を許さないと喋らないので、おとなしい子とおもわれてますが、家ではすごい騒ぎますね。癇癪とか蹴ったり叩いたり、この前ドア壊れました。あとは何するにも遅くて食事1時間以上、お風呂に入るにも1時間は言いつづけ、明日の支度も30分はかかりますをかかり!宿題も早くやればいいのにやらなくて後で慌てます。歯磨きも言ってから口を開けるまで30分はかかります。毎日無理です。
しーまま
そうなんですね。
やっぱり親の影響は強いですね。
でも子供に対して、特に緘黙の子に対して怒鳴るのは逆効果なので、やっぱりきちんと理解して対応してほしいですね…。
詳しい方から旦那さんへ説明の機会があるといいですが、お仕事忙しいと難しいかもしれないですよね。
緘黙の子は家だと癇癪が強い子が多いみたいですね。
食事に関しては少しずつ様子を見るしかないかもしれないですが、他のとっかかりに関しては、アラームなどは使ってますか?
あとは予定と時計のイラスト(針が動かせるようなもの)を視覚化して、横にその時間に出来たらマグネットをつけて、揃ったらご褒美シールを貼り、一定数集まれば何か貰えるなど、少しでも人からの言葉でなくて本人の意思で動ける方法として相性がいいものが見つかると、少しは楽になるかもしれないです。
あやこ
カウンセラーさんとか、先生もご主人とも話したいと言ってくれてますが旦那は逃げ腰です。自営なので時間は作れるはずなんですか…
進研ゼミでアラーム鳴る時計が来てそれでうまくやってたんですけど、悪知恵働くと言うか、電源オフにしたりして保育園の先生に時計を絵で書いた横に貼るカードを作ってもらいましたが、気づいたら破かれていて、あとカウンセラーの先生にはホワイトボードに書くと言われましてか消されて終わりでした。消されたり破かれたりする要因は私にあって、私のコンディションで娘のやる気が変わるんです。私は精神疾患あって私のモチベーション低い日はダメなんです。だからどうやればいいかわからなくなってきていて…2学期から建て直そうと2週間はうまく続きましたが私の体調悪くなって生活リズム狂ってから建て直せずにいます。
あやこ
夜遅くに長々スミマセン。もしお休みでしたら、コメントはお暇なときでも構いませんので…聞いてくださってありがとうございます。
しーまま
うーん、色々と難しいですね💦
全体的にお聞きしてると、やっぱり旦那さんの力がもっと必要ですね。
一度あやかさんと旦那さんで話し合いしてみませんか?
義両親が旦那さんを育てたのとは状況が違いすぎますし、同じような過ごし方でうまくいかないことは、仕事のできる頭がいい旦那さんなら分かってはいるはずです。
言い方悪いですが、面倒から逃げてるんだと思います。
友達で場面緘黙の子どもがいる子がいますが、その子は旦那さん激務で全く手助けなく、ワンオペで育児しているようです。
下にも弟君がいて、その子は活発でそれがまた大変と言っていました。
その友達は義両親と関係が良好なので、義両親にかなり力になって貰ってると言っていました。
ただでさえ精神疾患を抱えているのであれば、1人で全て背負うのは正直難しいと思います。
あやかさんの両親でもご兄弟でも親戚でも、誰でもいいと思います。
旦那さんがダメなら他の人で力になってくれる人は見つけられないでしょうか?
しーまま
なかなか眠れずにいるので、気にしないでくださいね☺️
あやこ
何回も話し合ってます。
それなのに気力がなくなって片付け出来なくて家が汚れると怒られます。体調の良い日は体も動いて手伝いなくても出来るんです。悪い日があっても日曜日にまとめてやればなんとか保てるんですが、今日は習い事の発表会あってリズム狂い、もともと社交的でない私は他のママさんに気を使って疲れてしまいスイッチがオフになって途方にくれてました。
義母は助けてくれる気満々なのですが、娘が発達障害だと信じてなくて、とんちんかんな手伝いや世話で余計に娘が癇癪起こします。
実家は遠いのでなかなかです。半年に一度くらい中間点であって気晴らしさせてもらえることはありますが、日々の手伝いとなると無理です。
私としては仕事をやめて放デイに頼りたいのですが、しょくばが人手不足で辞めさせてけれませんしせめて、日数を減らしたいと言おうかなと思ってますが相談段階で嫌み言われて、どうしようかなというとこです。旦那も仕事はやめるなと言います。旦那の手伝いなくてフルタイムは無理なので週3~4に減らしてもらったとこではあります。
あやこ
私も眠れないでいます。
しーまま
怒られたら「前に話し合いして理解してくれたよね。今は無理な時間。」とだけ言うのはダメですか?
私自身、たまにフリーズする時間がありますが、目の焦点もあってないし話もできなくなるので、夫にはそういう時間が必要な人間だと伝えてあり、見かけても「今フリーズタイムだね」とだけ告げて放置してくれます。
「無理なものは無理」でいいんですよ。人間なんだからキャパはあります。
義母はまた少し厄介なんですね。
障害についての説明、旦那さんより義母さんに聞いて貰ってもいいかもしれないですね。
専門の人の話じゃないと信じないって人は結構います。
そして職場もブラックなんですね。
あやかさんがすごくいい人すぎて、全てに対して自分を抑えることでなんとか頑張っているのが伝わってきます。
もっと嫌われてもいいんですよ。
職場は規定があると思います。
それさえ守れていれば、辞めさせてもらえます。
勤務形態についても私が働いてた所で店長がうまく対応してくれない時は、直接本部に相談しました。
組合などあれば、そういうところも活用すべきです。
旦那さんも自分のことしか考えてないですし、結果的にあやかさんが全て頑張らないといけなくなり、背負い込むことでより自分を追い込んでしまってるんですね。
とてもつらいと思います。
実両親、義両親以外に話を聞いてもらえそうな人は近くにはいないですか?
ただただ愚痴を吐きまくれる人がいるだけでも、少しは違うかもしれません。
あやこ
そうですね。旦那も今は寝なよとか落ち着いてるときは言ってくれるときはありますね。もう少し話してみます。
義母は聞く耳ないですから放置しようと決めたとこです。色々ありまして…
仕事は好きな仕事で、子供が熱だしたときとかは快く良く変わってくれるスタッフさんが何人かいて、その人たちの為にもやめれないです。店長やお局様がやっかいで新しく人が入っても次々とやめていき新人さん育ったら減らそうと思ってもなかなかタイミングが合わずにいます。辞められるか減らすか出来ても来年の春かなっておもいます。
相談はカウンセラーさん、市の相談が明日あります。相談と言っても大半は愚痴を聞いてくれますね。助かってますけど具体的に何を相談するかわからなくなることあります。結局は大変ですねお母様頑張ってらっしゃる何かあればお電話下さいねで終わってしまいますね。やはり、日々の生活は私が頑張らねばと言う感じになります。
しーまま
旦那さん自身も起伏があるんですね。
そうなるとお互いにマイナスなタイミングだと難しいかもしれませんね。
そこは事前に、余裕がない時は怒られても無視するかもしれないけど、余裕がないんだなと思って放置してほしいなど話しておいてはどうでしょうか?
具体的にこの時はこう、だからこうみたいなのが決まってると、お互いのストレスは少し緩和されるかもしれません。
でも娘さんの事はやらなけらばいけないから辛いですよね。
今はやるべきことの必要最小限でなんとか日々を過ごして、少しでも仕事などの変化で生活に余裕ができるまで乗り切るしかないのかもしれないですね。
実際に手を貸してくれる有力な人がいたら1番ですが、なかなか難しいですよね。
同じような緘黙のお子さんをお持ちのママさんとは繋がりはありますか?
あやこ
かんもくの子というより、発達障害のママさんのお付き合いなくて、子供の仲良しの一部のママさんしかしりません。かんもくといっても大人しいこと見られるので、外では癇癪とかお友達を傷つけることはないです。こそだて相談するママ友いますけど、やはり細かい部分分からないようですね。アドバイス頂いても否定せずにそうだよねっていういって濁してますのでストレスが…
発達障害のママさんと話すのはママリくらいてすかね。
あやこ
○ちゃんは大人しいからいいよね的なこといわれて、ちがうのにとも言えずに、家だとそうでもないよ~くらいのことしか言えずにモヤモヤしてます。逆に甘やかしてと反感持つママも出てきて嫌な思いしました…発達障害だといったら理解してくれましたが
しーまま
そうなんですね。
私の友達はInstagramで公開していて、同じような状況下のママさんと情報交換などしているようです。
やっぱり同じ環境の人と情報を共有することは、気持ちの安定にも大きく関わるようです。
もし抵抗がなければ覗いてみてください。
緘黙って一見強めの人見知りくらいにしか感じないですし、分かりにくいですよね。
うちは夫がサポートが必要な子たちのケアをする仕事(教員で、コーディネーターや統括、発達障害の子の担任など)してるのもあり、接し方などもある程度分かっているようで、その友達の子とも初対面で打ち解けていました。
友達は「男性で初対面で触れ合ったり話せた人は初めて」と言っていました。子どもは夫の背中に抱きついてるくらいで、そのままおんぶして遊んであげていました。
そういう人と触れ合えると、また今までにない変化が出てきたりするかもしれないですね。
学校の先生との関係は良好ですか?
しーまま
そういうストレス辛いですよね。
お子さんも外では思うように動いたり話したり出来ないストレスを、唯一本来の自分が出せる家で発散するしかなく、本人もおとなしいだけに見られるは辛いと思います。
もっと言いたい!はしゃぎたいけど、そう出来ない。
人の言ってることは理解できると思うので、子ども同士のやりとりの中でもどかしい思いをしてるだろうと思うと、より切ないですよね。
そしてそれを全力で受け止めないといけないあやかさんも大変なのに…。
あやかさんの場合に限らず、誰でも見えない部分の事情は分からないから勘違いしていたりするもんではありますが、反感持つとかは辛いですね。
しーまま
すみません、やっと眠れそうなので、寝てみます。お返事遅くても良ければ、また返させてもらいます。
あやこ
インスタとか見ていて考えてました。
私も眠ることにします。
明日、カウンセラーさんに相談して疑問になったことなどまた相談させてもらえたらと思います。
おやすみなさい。
しーまま
おはようございます。
結局娘が3時に起きて元気に遊び始めたので、意識朦朧としながらこの時間になり、30分ほど寝落ちして少しスッキリしました。
私自身専門家というわけではないので1個人としての意見が言える程度ですが、それでも良ければいつでも声かけてください。