
コメント

みっちゃん
公立病院ですが、常に2000円です。上の子のとき、他の病院ではもう少し高かったときもありました。

2bves
一人目の子の時は1回で¥0~2000でした✋🏻
血液検査のときだけ
5000円でちょっと
お釣りくるぐらい
高かった記憶あります😥
2人目のいまの病院は
臨月前の9ヶ月でも
手出しずーっとゼロです😳✨
県外にいる友達とかは
毎回手出しあるらしく
毎回1万は財布に入れてないと
いくら請求されるか
わかんないから怖い💦
って言ってました😥💦💦
-
るるるん
回答ありがとうございます!
血液検査はやっぱり5000円くらいかかるのはしょうがないですよね、、
ぼったくられてるんじゃないかと思うくらい私が通ってる病院高いですね😢
ほんとに補助券使ってるのか?って毎回疑ってます😂- 9月29日

ダイ
うちは田舎ですが補助金使うとほとんど払うことないです。
上の子の時は別の病院でしたが、その時も血液検査の時か何かに2〜3回5千円程度払ったかな?くらいで、ほぼ毎回無料でした。
-
るるるん
回答ありがとうございます!
ほぼ毎回無料なの羨ましいです😢
毎回お金足りるかなとドキドキと不安で健診が嫌いになってます、、笑- 9月29日

つやひめ
血液検査の時だけいくらか払いましたが、基本は0円です
-
るるるん
回答ありがとうございます!
血液検査以外ほぼ無料な所多いですね、、羨ましいです😢- 9月29日

ママリ
政令指定都市です。
うちは初回は7000円、その後は2000円(0円になる回が2回あったかな?)、臨月で毎週N健診になってからは1500円です🙌
-
るるるん
回答ありがとうございます!
政令指定都市でさえ2000円なのに
なんで私が通ってる病院はこんなに高いのやら、、
これからもっと頻度が増えるのに毎回こんな払ってると妊婦健診嫌いになります、、笑- 9月29日

はじめてのママリ🔰
大体いつも4000円位払っています😅健診で手出しが多いところは分娩費用の手出しも多いところが多い気がします💦
-
るるるん
回答ありがとうございます!
高額料金のお仲間がいた😢
健診と分娩する病院が違うので
分娩する病院で健診した方が安かったのかなぁと今頃後悔してます😱
診察料は通ってみないと分からないので怖いですね、、- 9月29日

なーちゃん(28)
だいたい無料です。
けど薬などを処方してもらうと2000〜3000円払います!
-
るるるん
回答ありがとうございます!
羨ましいです、、
ほんとに補助券使ってくれてます?!って毎回言いそうになります😂- 9月29日
-
なーちゃん(28)
後は血液検査とかしたときにいくらかは払いますね😥
確かにあまりにも多いとん?ってなりますよね- 9月29日
-
るるるん
血液検査はなんとなくいくらかかかってもしょうがないかなと覚悟してますが健診で毎回だとさすがに、、😱
健診が毎回憂鬱で仕方ありません、、笑- 9月29日

らすかる
薬がない限り血液検査があっても手出し無しです。
-
るるるん
回答ありがとうございます!
ほとんどの方がそうみたいですね、、羨ましいです😢- 9月29日
るるるん
回答ありがとうございます!
やっぱり出しても2000円くらいですよね、、
いつまで4000円以上も払わなきゃいけないんだとドキドキしてます、、笑