※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

男の子が他の人には笑うけれど、ママには笑わない。寂しい気持ち。何かアドバイスありますか?

もうすぐ3カ月になる
男の子を育てています!

最近ようやく、
ニコニコ笑う回数が
増えてきたと思った矢先、

何故か私には
あまり笑ってくれません。。

パパや友達が抱っこすると
ニコニコします。


赤ちゃんに接する時は
なるべく笑顔でいるつもりです、、

ママの事嫌いなんでしょうか、、

なんだか寂しいです。


何かご意見やアドバイス、
頂けますと幸いですヽ(;▽;)ノ

コメント

あーか

ママはおっぱいの匂いがするからぐずりやすいのはあるあるですよ!
ほしくなっちゃうみたいで、他の人はその匂いがしないので愛想振り撒いてるそうです!

  • momo

    momo


    アルアルなんですね!

    赤ちゃんでも愛想振りまくなんて、初めて知りました!

    気持ちが楽になりました(T ^ T)!

    • 9月29日
べき

私もそうでしたよ!
パパやばーば、むしろよその知らない人(特に綺麗なお姉さん、笑)にはにっこにこで、でも私が同じようにあやしても必死にあやしてもたまーにしか笑ってませんでした。
いまでもパパだと大爆笑なのに私だとお愛想程度にしか笑わないこともありますよ。
月齢低いうちはママ=おっぱいの人、なんでくれないのー!って感じなのかなと思います☺️
いまは…たぶん、ママは無条件に愛してくれるってわかってるから愛想振り撒かないんだと思ってます😂

  • momo

    momo


    なるほど!
    細かくありがとうございます!

    そうなんです!!

    私には、頑張ってあやしてもたまーにニコッとしてくれる程度で寂しいです、泣。

    そのうちニコニコしてくれると信じて頑張ります!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

笑うのは人間だけです。
じゃあ人間はなぜ笑うのか?
人間は動物のように生まれてすぐに立ったり、食べ物を食べたりできません。
親に守られなくてはすぐしんでしまう。
そんなとき、微笑むことで親の母性を刺激しお世話をしてもらうんだそうです。
なので、ママの時は笑わなくても愛してくれる存在として確率してるんじゃないかな、なんて(^^)

  • momo

    momo


    なるほど!!

    なんか神秘的ですね!
    気持ちが楽になりました!(^^)

    • 9月29日