
1歳7ヶ月の子どもに納豆ご飯を自分で食べさせる方法を知りたいです。他の同月齢の子はいつから自分で食べるようになりましたか?
1歳7ヶ月の子がいます。
同じくらいの月齢の子は、納豆ご飯は自分で食べてますか?
また月齢が上のお子さんがいる方は、いつ頃から自分で食べてましたか?
私は甘やかしてるというか、、汚くなるのが嫌だというか、納豆ご飯はまだ私が口に運んでいます。
どうやってあのネバネバを上手に食べられるようにしたらいいのでしょうか?
汚くなるのを我慢して食べる練習すればいいですか?
納豆ご飯を自分で食べられる方法を教えてください(*_*)
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
納豆巻きにしてますよ~😃

M
のり巻きにしてあげればいいかと思いますよー
-
ママリ
コメントありがとうございます!
海苔巻きやってみます!!- 9月29日

m.
納豆ご飯は自分で食べてます!!…が顎とかにはネバネバつきます(´・_・`)💦
私はズボラなので後で顔洗えばいいやと好き勝手食べさせてます😂
あのネバネバ1人で上手に食べられるのはまだまだ先な気がします…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私もめちゃくちゃズボラなんですが、ネバネバの手で髪の毛触ったり私に抱きついたりするので勘弁してーってなっちゃうんです笑
洗えばいい!という心を持ちたいと思います笑- 9月29日
-
m.
ネバネバの手で髪の毛触りますよね〜😭
うちはお風呂前にしか食べさせません😂( 笑 )- 9月29日
-
ママリ
私いつも朝にあげてましたw
そのままお風呂直行すればまだいいですね!- 9月29日

退会ユーザー
二人とも食べさせてましたよ😉
上の子の時はミートスパゲティとかほぼ手掴みでした(笑)
甘やかしではなく、
片付けが大変だからですよね😅
私も、もう着替えちゃったのに納豆食べさせるのは勇気が要ります😂
卵に納豆と小麦粉少し入れて混ぜてお好み焼きみたいに焼くと散らからないですよ☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですねわ片付けが大変だからという理由ですね、、。
ご飯じゃなくてお好み焼きにすればいいんですね!
いいアイディアいただきました!
やってみます!!- 9月29日

まみ
いつかはやらないとできるようにはならないですよー!
保育園で納豆ご飯がでることがありましたので、自分でやらせてました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよねー。
来年から保育園だからどうにかそろそろやらなきゃなって思ってて。
これを機にやらせてみます!- 9月29日

砂遊び
海苔巻きであげたり
スプーンで自分で食べたりしてます
スプーンだと
手も口周りも汚れますけど
まーいっか
って感じです
-
ママリ
コメントありがとうございます!
1歳4ヶ月で自分で食べるんですねー!すごい!
見習って頑張りたいと思います!!- 9月29日
ママリ
コメントありがとうございます!
海苔巻きいいですね!
やってみます!