
コメント

はじめてのママリ🔰
地元の友達には人数関係なく毎回お祝いしてますよー
でも最初に出産した子がまだ10代の時だったので設定金額が安いってのもあるかもです(笑)
その他は特に出産したから会うみたいな感じではないので出産祝いはわたしてないですね〜

ぽんず
お友達や出産後すぐに会う予定のある人だと、何人目とか関係なしに出産祝いは渡します😊⭐️
-
はじめてのママリ
自分の第二子出産時にお祝いもらってない相手はどうしますか❓その友達の第二子出産のお祝いを渡す時に友達と連盟で渡したのですが、こちらの手違いでかなり安い額を渡してしまったことをいまだに後悔しています💦
- 9月29日
-
ぽんず
出産祝いって気持ちの問題だと思うので、私なら会うのであれば渡しますね〜🥺❗️
貰ってない相手は少し金額安くして、1000〜2000円ほどの洋服かスタイかおもちゃか その辺用意して、大したものじゃないけど〜💦って渡します🙂
ただ、生後3ヶ月くらいまでに会う予定が無ければ渡さないですかね😅😅- 9月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(o^^o)
2人目のお祝いもらってないところは生後半年以内に会う機会がなければ渡さない方向にしました。
他の友達は渡そうと思います(o^^o)参考になりました✴️- 10月5日

ままり
すごく仲のいい友人には三人目もお祝い渡しました☺️
普通に仲がいい、程度の友人でも自分の二人目までのお祝いをきちんとくれてる友人ならちゃんとお祝い渡します✨
こちらの二人目のお祝いがなかったり、明らかに一人目より金額が少ないものだったりしたら、、こちらもあげないか安めのものにするかもです😅
-
はじめてのママリ
遠方の友達にも渡しますか❓
(o^^o)- 9月29日

りんりん
二子でいただいていない方には
お渡ししません💦
あとは設定価格を少し下げて
実用的なプレゼントでも
用意しますね😊
それも会う人に限ります!
-
はじめてのママリ
そうですよね(o^^o)
旦那とも相談してみたいと思います。- 9月29日

はな
うちは10年ほどずっと子供一人でしたが、友達同僚親戚全員産まれたら毎回お祝いを渡してました☺️
こればかりは本人の気持ちなので、同じグループの友人でも一人目しか渡さないとか決めている子もいます。
今回二人目妊娠中で来月出産ですが私はお祝い貰えるのかな?とドキドキです😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
さじ加減が難しいですょね(o^^o)💦基本渡す方向にします(o^^o)参考になりました☆- 10月5日
はじめてのママリ
そうですよね💦
最近なにかと出費が重なり出産祝いも痛手です。
待機児童で保育園入れないから仕事復帰できてなくて毎月カツカツなので、渡したいけどちょっとためらっている自分がいます。情けないです
はじめてのママリ🔰
重なるとなかなかの出費ですよね〜
補足も見ましたが、遠方だしバタバタしてしまってるのでって二人目まで〜みたいにしてもいいと思いますよ〜
はじめてのママリ
補足まで見ていただき助かります^ ^ありがとうございます😊
遠方だけど大好きな友達なので渡したいけど、お祝いするにも送料結構かかるし、内祝い送ってくれるのも送料かかるし‥
友達でもお互いに子育てしてるとなかなか時間が確保できなかったりで次いつ会うのかも不明。
そう言っていただけると救われます。旦那と少し話し合ってみたいと思います(o^^o)