※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rak
お金・保険

手取り35万で子ども2人を育てる生活について教えてください。夫の収入が低く、家計のやりくりが難しいです。

東北の都会でも田舎すぎるところでもない場所に住んでいます。
月の手取りが35万以下で子どもが2人のご家庭、
どのように生活されているのか教えていただきたいです。

手取りが19万ちょっとの夫、それと私の手取り15万ちょっとで35万です。
家事育児8割が私です。子どもが体調不良のときに休むのも私です。

上記を考えると現在の職場が融通もきくためお休みが取りやすく、家からも近いので自分自身が給与が高いところへの転職は難しいと考えております。(その考えが甘いのかもしれませんが、、)

お金のことは私に丸投げです。夫自身にお小遣いは渡していますがカードがあります。
なにか高いものを買ったりなど、そういうことはしませんが、夫はお菓子が大好きでその分のお金も食費として落とされます。大きくはありませんがチリツモなんです。安かったから買ってみた〜などしょっちゅうです。

夫自身、あまりにも世間知らずで家庭の手取り35万で普通の生活ができて多少贅沢ができると思っています。

夫が入ってる保険も高いし、ローン月10万あるし、義母に返してるお金はあるし、、、(しかも義母に返してるの私や子供たちは関係ないものです)

先日お金のことで喧嘩になり、罵声罵倒されなんでお金がないんだ!貯金がないんだ!俺のボーナスどこやった!など
キレられ私が使い込んでいるからお金がないと思っています。

35万でまともに生活できますか?やりくりできない私が悪いのでしょうか?
勤続11年36歳で手取り19万って正直低すぎませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月給に対してローンが高いと思いますね💦
うちはもっとローンは低いですが、同じようにお菓子とか安かった買ったとかで生活費からいちいちひかれますね。毎月カツカツです。

  • rak

    rak


    コメントありがとうございます。
    住宅ローンが7万ですが、夫が車を買いそれが3万です、、

    自分でお金の管理をしないと分からない人だと思い、通帳返すので自分の分は自分で管理してと言ったらやる暇ないと言われ…結局面倒だからやりたくないんだろ!って感じです。。

    この物価高で更に生活が圧迫されてるのに、スーパーの物もどれくらいなどの値段で安いのかなど分かっていないので平気で買い物します。。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

同じようなところに住んでます。
共働きで世帯手取35万くらいのひと結構いるような地域、数年前までうちも世帯手取35万くらいでした。
うちは当時も賃貸なのですが家賃9万でした。でも子ども小さかったのでなんとかなってましたが、小学生もいるしなかなか難しいですよね💦
保険ってどれくらい入ってるんですか?見直ししたほういいと思います!保険と義母への返済がいくらかわかりませんが、お子さんまだ小さいし、習い事たくさんやらなければ35万でもいける気はします。貯金はできなさそうですが…

そして勤続11年ですか…転職したほういいです。うちの夫も安月給から転職しました。ただ、長く続けてて36歳だと辞めるのにかなり勇気いると思います。。どう説得するかですね…

  • rak

    rak

    コメントありがとうございます。

    夫1人で35000円ほど保険に入ってましたが今は28000です。
    28000は独身時代に義母が入れたものです。。15000は積立みたいなものですが、義母が入れていることもあり勝手に解約などできず。。

    義母への返済、そもそも私たちは関係ないから小遣いから返せよって感じです。

    やりくりできないのを私が使い込んでると思っているのも腹立たしく、色々と罵られほんと世間知らずかよう吠えるわって感じです。

    義母には「○○ちゃん(私)はお金のことちゃんとしてると思ってた」とか言われ、そもそも圧迫してるのお宅の息子だしやりくりできるくらい稼いでこいよって思ってます。。

    転職は考えてないと思います。
    いくら説明しても自分の手取り19万で生活できると思っているんです。。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険代高すぎると思います💦
    15000円は解約できないにしてもあと13000円はどんな内容なのでしょうか…。13000円でも高いと個人的には思いました。社会保険に入ってますし病気や怪我で休んでも社会保障もあるので保険そんなにかける必要ないはずです。
    一度FPに入ってもらったほうがいいのでは?おそらく旦那さん義母は客観的に物事見れてません。話読む限り、2人はrakさんのことも蔑ろにしすぎです。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちも世帯で35-40万くらいです。旦那28-29私7-10万です。家事育児9割私、子供体調不良でお休みは7割私で、3割祖母です😅

私もお金の管理をしていて、
旦那関係は月5万です。
ローンは6万
車のローンも1万あります。
義母返済のお金がなくなるのはいつですか??