
小学生のお小遣いは月500円ですが、増やした方が良いでしょうか。お手伝いの報酬制も試みましたが、続きませんでした。
小学生のお小遣いはいくらあげてますか?
我が家は小3で月500円。お手伝い1回いくらの報酬制も取り入れたことがありますが、それでもお手伝いはしないのでなくなりました。
もう少し増やしてあげたほうが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はち
同じく小3です。
我が家は親からのお小遣いはなしです。
義父のお手伝いしたり、会うたびくれるので、渡していません。
一回に3千円くれます。

ママリ
うちはお小遣いなくて
親戚が少なくてお年玉が3万程度なのでそれを全て本人管理にさせているのでそれを1年かけてつかってるのと、あとは近くに住む義両親がやたらお金くれるのでそれで子どもたちは生活してます!
お小遣い制度にしようかなーと思った時もありますが、それでも月2千円で検討してたので月五百円は少なすぎない?というのが私の率直な感想です💦
ガチャ1回やったら終わっちゃいますもんね😅
-
はじめてのママリ🔰
そっか〜。少なすぎますよね。
ママリさんちは年間にしたら結構な額を使われていますか?
お小遣いは+足りない分はお手伝い報酬でと思っていたんですが…。
キチンと話し合ってお小遣い増額しようと思います。
でも全部ゲームのソフトや課金に使われちゃうと悲しいんですが…- 7月17日
-
ママリ
お小遣いをどう使おうが渡したなら子供の自由です😅
全額ゲームに課金しようが、それはその子の判断なので別にいいと思いますよ!
どうなんでしょう、うちの場合ゲーム系は親が買ってますし
子どもたちが手持ちのお金を使う機会はあんま多くはないです!
ガチャやるとか、なんか本買うとかお菓子買うとなそんなもんなので!
あと、我が家は家に住んでる以上家のことをやるのは当たり前だと教えてるので手伝いをしたから報酬。になると、報酬がないとやらなくなるのでそういうふうにはしてません- 7月17日
コメント