
周りが二人目ラッシュで、経済的にもキャパシティ的にも不安。一人で十分だと思っている女性。母性がないのかな?
周りが二人目ラッシュです。うちは娘4歳ひとり。落ち着いたけど、二人目できたら経済的にもいっぱいいっぱいですし私のキャパシティが持たない気がします。
ママ友と会うと不妊治療の話に。
義母からのプレッシャーや、なかなか出来ない、若い人で3人いるのが羨ましい…と話しますが、、私は二人目考えられません。一人で十分です。
出かけるときも身軽だし幼稚園の間は自分で時間が使えるし、ますます娘と出かけやすくなったりするのが楽しみです。
母性がないのかな?と思ってしまいます。
- ゆゆ(9歳)
コメント

くうちゃん
私もないと思ってますよww
うちは一人っ子では無いですが、どちらかがいいとかはないですしママ友でも人によっては不妊治療などの話はするでしょうがみんながみんなしてる訳では無いですし、私はあまり気にしませんよ!

退会ユーザー
「うちは一人って決めてるの」
って言っててもそういうの言われるんですか?
周り最悪ですね。
私の周りは一人っこ多いですが
わざわざ「二人目は?」なんて聞かないです。
たまに子供の人数と偉さが比例すると勘違いしてる子沢山ママからマウントとられてますが、皆スルーしてます(笑)
ママ友が一人娘と二人っきりでどこかへ出掛けたよと聞くと
「わ~身軽でいいな💕」
って思いますね☺️

はじめてのママリ🔰
私も二人目不妊ではないですが、一人で不満は無かった派です。
でも5歳あたりになって成長がものすごく可愛いけれど、寂しさを感じて、もっと甘えて欲しいと思うようになりました。
そして、二人目妊活を半年して授かりました。
娘も一人っ子時期を堪能出来たと思うし、良かったかなと思ってます。
母性というより、タイミングやスタイルに不満がないうちはそれでも良いと思いますよ(^^)

みーこ
不妊治療をしている事を義母に伝えていますか?同居しているのですが、今は伝えてないです。
扶養内でパートをしているのですが、病院行く日は仕事と言って行っています。でも、4歳の長女の保育園の迎えがあったりで、病院に行くと6時過ぎて帰宅した日もありました。
でも、最近扶養内で働いているのに帰りが遅いと思われています。
病院行っている事を伝えるべきでしょうか?
主人は伝える事に反対しています。
もし主人に伝えたことが分かってしまったら、不妊治療に主人が協力しなくなるんじゃないかと思います。
ゆゆ
気にしないようにします。ありがとうございます。