※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しもり
子育て・グッズ

男の子がママっ子で、パパに抱っこされると泣いたり夜に寝ぐずりしている。パパがあやすが、母親に代わることを許さず、母親は耐えきれず代わるとケンカに。母親は代わってほしいと思うが、それはダメでしょうか。どうすればいいですか。

今生後7ヶ月の男の子を育てています。
最近ママっ子なのか、後追いがはじまったり、パパに抱っこされると泣いたりします。
夜も寝ぐずりしてパパの抱っこだと大泣きします。
パパは一緒懸命あやしてくれるのですが激しくなる一方で私に代わる事もせず、何とか自分で寝かせようとさせます。有難い事だけど、泣き声に耐えれなくて代わろうか?と聞くと大丈夫と少し怒り口調に言われて、それの繰り返し、流石に耐えきれなくなると私はもう代わって奪ってしまうのですが、そうするとパパとケンカになってしまいます。
私はずっとギャン泣きさせとくくらいなら、ママ抱っこ代わってって言ってくれたら良いのにと思うのですが、それではダメなんでしょうか⁉️
みなさんならどうしますか⁉️

コメント

みっふぃ*

それ、パパあるあるですよね😅うちもでした。

ママに代わるとピタっと泣き止むのが悔しいんですよね。
意地張ってるんだと思いますよ

  • しもり

    しもり

    ですよねっ💦
    毎回寝ぐずりするとケンカパターンになってしまいます💦

    • 9月28日
  • みっふぃ*

    みっふぃ*

    上の子が結構寝ぐずりがひどくて、ウチも喧嘩みたいになってました
    お互いイライラしてるんですよね💦

    下の子は手がかからなかったのですが、最近眠いときパパだめになってきました💦
    上の子のときより分かっているのか、すんなり渡してくれるのでお互い楽です😅

    • 9月28日
  • しもり

    しもり

    すんなり変わってくれれば良いのに自分が寝かせるって思うのか、子供も私の顔見てママ〜って感じで泣くので可愛そうで居られないです。

    上のお子さんの時は寝ぐずりしたら、どうやってましたかぁ😣?

    • 9月28日
  • みっふぃ*

    みっふぃ*

    へんな意地張らないでって思いますよね

    ひたすら抱っこでした(>_<)
    スクワットが効果的でしたが、きつかったです😂
    でも背中スイッチも敏感で、抱っこで寝てからが勝負って感じでした

    1歳くらいでだいぶ落ち着いたような気はします(^^)

    • 9月29日