
コメント

jpj
まだ続いてます😂私も知りたいです💦2歳くらいで言ってる言葉が理解できる様になったら落ち着くんですかね?
おトイレ行ってくるね→(経験から)すぐ戻ってくるだろう、なら遊んでよーっとみたいな笑

ふー
その子ににもよるかと
そのままなくから手伝いに変わる子もいれば
娘は手伝いってるつもりですがまだなんかしてるかなぁーのレベルですが
息子はあんまりなきはせずアレ誰もいないついてかなぁいとで後ろついてきて一人で遊んでます
-
ママリ
泣くと気が気じゃないですよね…
そんなずっと抱いてなんていられないし😓- 9月28日

Nana
性格によって違うと思いますが、不安症の上の子は、2歳位までそんな感じでした。立ち上がっただけで泣かれて、、本当疲れますよね😭
一人で遊びに没頭出来るようになるとだいぶ良くはなりますが、3歳の今でも、泣きはしませんが、遊んでても私がトイレに入ると、だいたい付いてきて話しかけてきます😅

ままり
歩けるようになったころおさまったので、1歳2ヵ月くらいだったかな?
洗濯干す時窓越しに泣かれて大変だったなー…
トイレはもう一緒につれていってました💦
ママリ
まだ続いてるんですか😭
これがピタってなくなるなんていつになるんだろうか🤦♀️
1人で遊んでてくれたら助かるのに😭
jpj
なかなか大変ですよね😅
でもまぁ好きな人からもこんなに四六時中気にされた事も無いし愛されてる証拠だと思って長い目で見てこうって感じです!高学年くらいになればもう親なんていらないくらいな事言われちゃいそうですし😱こんなに愛され必要にされるのは今だけです笑