
コメント

いちご
全然いいと思います!
うちは指でしたが、2歳前でやめました。

✬✬✬
うちも卒業まだできずです。。
保育園ではナシでお昼寝できですが家では欲しがるし、泣くのでついつい、、。
2つのうち1つが噛んで亀裂入ってきたので壊れたら終わりにする予定です。
めちゃくちゃお世話になってしまった、、😭😭
うちも2歳くらいまでには、、とおもってます!
がうまくいくのか不安です。。
-
こいこい
コメントありがとうございます!
うちは保育園行ってないので昼寝の時もおしゃぶり欲しがってます😣車で眠い時はおしゃぶりナシで寝れるようになったのですが・・・
お互い2歳位には卒業できるといいですね😭- 9月28日

退会ユーザー
甘くはないと思いますが時間が経つにつれどんどん大変になることは確かだと思いますよ🥺💦
-
こいこい
コメントありがとうございます!
やっぱそうなんですね😖色々見ていると3日で忘れるから早いうちにやめれるならやめた方がいいとなっていて迷っていて・・・- 9月28日
-
退会ユーザー
うちの子は生まれてすぐから毎日のように使ってて1歳前から依存、ないと絶対ダメで夜なんて特におしゃぶりが外れただけで起きるとかしょっちゅうでした💦
それ故におしゃぶりつけたら寝るし楽だから〜と思って使っていましたが歯もしっかり生えてきておしゃぶりやめたほうがもっとちゃんと寝るのでは?と思い、思い切って1歳4ヶ月頃の話が通じるようになってきた時期にもうバイバイしようねと言って3個あったおしゃぶりを1ヶ月かけて捨てさせました😊- 9月28日
-
こいこい
遅くなってすみません💦
寝てしまえばおしゃぶり外してもそのまま寝てくれるのですが、寝つくにはおしゃぶりないと落ち着かないみたいで😣
私も話が通じるようになったら少しずつ説得してみようと思います!
1歳5ヵ月ですがまだ全然話が通じてなさそうでそっちも心配です💔- 9月29日

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️
上の子は2歳の誕生日の日に
辞めました😊
-
こいこい
コメントありがとうございます!
お誕生日にバイバイねって分かりやすそうですね💡- 9月28日

とと
まだ夜だけしゃぶってます😂検診でも自ら辞めるまでそのままで良いと言われたので甘えてます笑
時々やめよーって話ますがいや!と言われてしまいます💦
-
こいこい
コメントありがとうございます!
検診でのその言葉は有り難いですね!!
息子の場合、自ら辞めてくれるのか不安すぎますが(苦笑)- 9月28日

退会ユーザー
私も2才までに…って考えていました!
長男は、1才半頃に私が間違えて捨ててしまって(^_^;)夜 気付いたのでお店もやっていなくて「どっちみち2才でやめる予定だったからやめてみようかな…」という感じでやめました。無理矢理取り上げた感じになるので、3日間 寝る前は大泣きでしたが…(^_^;)
次男は、1才8ヶ月頃 おしゃぶりを噛みすぎて亀裂が入ったのを気に「あーぁ。もうビリビリで使えないね。バイバイね。」と目の前でハサミでチョッキンしました。本人も「バイバーイ!」と言っていて、夜泣き大変だろうな~と思いきや、一度も泣かずにすんなりやめることが出来ました♪
私は言葉を理解出来るようになって本人も納得するような流れになってからのほうが楽だったと感じました♪
-
こいこい
コメントありがとうございます!
経験談とても参考になります📓✨
マンションで3日間ギャン泣きさせる勇気も持てず使ってますが、言葉を理解できるようになったら卒業に向けて進めていきたいと思います☺- 9月28日

クララ
うちは、おしゃぶりどころか、哺乳瓶を吸ってまだ寝てますよ!
そんな急いでやめないといけない理由って何かあるもんなんですか??
-
こいこい
コメントありがとうございます!
寝かしつけおしゃぶりに頼るのは歯並びなど考えるとあまり良くないからおしゃぶり以外の寝かしつけ方法を見つけた方が良いというような記事をよく見るので、なるべく早めに卒業した方がいいのかなと思いまして・・・
でも今回質問させていただいて、そこまで焦らなくてもいいのかなと思えるようになりました😖💦- 9月28日

ぽんこ
歯医者の先生に3歳になるまでにやめてね、と言われました💦
-
こいこい
コメントありがとうございます!遅くなってすみません💦
歯医者さんが3歳までにと言ってくれているなら歯並びに関してはそんなに気にしなくていいんですかね💡- 9月29日
こいこい
コメントありがとうございます!
2歳目処にもう少しおしゃぶり様に頼ろうと思います(^^;