
コメント

がぼーんぼん
うちの子も最初は本当にそんな感じでした(>_<)でも欲すれば食べたり飲んだりするだろうしって思って割り切ってました!仕事も始まったりしていたので、もう引き返せないと思ったので娘には頑張ってもらうしかない!と自分にもムチを叩いてました(>_<)
が、半年後にはおかわりをするようになり、一年経った現在では必ず完食してくれてます!

のんびり中ママ
うちは慣らし保育なしの保育園で5月から預ける予定です!
友達の子が同じ保育園に4月から通ってるんですが…
1日目、お迎えまでほとんどみんな泣いていたそうです。
給食もおやつも食べないで。
2日目、給食ちょっと食べて外の砂遊びでは楽しそうにしていたそうです。
3日目、お昼寝もして給食も食べ…先生にべったりだけど、泣かなくなったそうです!!
心配ですよね😭
うちはいきなり夕方まで預けるのでかなり心配ですが、すぐ慣れてお友達もできると思います!!
信じて頑張りましょう!!
-
3児mama🤍´-
いきなり、夕方までなんですね( ˊ• ·̭ •̥ )
親であるこちら側もなかなか落ち着きませんね😢
娘を信じて頑張ります‼︎
ありがとうございました!- 4月15日

たねまーる
うちも慣らしの時はそんな感じでした!
すごく偏食で保育園の給食食べられるのか心配だったのですが…周りにつられてか、序盤からよく食べてましたよ!
-
3児mama🤍´-
序盤からよく食べていたお子さん羨ましいです( ˊ• ·̭ •̥ )
うちの子もともと食事あんまり食べない子なので…。😢
給食、栄養面でもきちんと食べてくれるようになってほしいです♡︎ʾʾ- 4月15日

さくらこ
それは不安ですね( ; ; )
うちも4月から保育園なのですが、かなり食い意地はってる子なので、とにかく食べれるものは食べてるみたいです。
まだ慣れないからかなぁ。。心配ですね>_<
大好きな食べ物をあげるところから始めてもらえないのでしょうか??
-
3児mama🤍´-
昨日から給食が始まって、今日2日目なんで、昨日よりは食べてくれてたらいいんですが…😢
大好きなものから始めさせてはくれませんね( ˊ• ·̭ •̥ )娘が慣れるのを信じて待ってます。- 4月15日

kazu☆
私の息子も4月から慣らし保育ですが、3日後にはおやつをおかわり、ご飯もおかわりしてました…(^-^)
-
3児mama🤍´-
凄いですね‼︎
やっぱり子供1人1人の性格なんでしょうか。うちの娘も早く慣れておやつ、給食とたくさん食べてほしいです♡︎ʾʾ- 4月15日

kao.
うちの子も慣らし保育の段階ではおやつもご飯も一切食べませんでした( ꒪⌓︎꒪)!
1日保育になった途端、慣れてきたのかお昼ご飯食べるどころか毎日おかわりをしてます◡̈⃝︎⋆︎*
慣れるまで心配ですが、
そのうち絶対食べてくれますよ♩
-
3児mama🤍´-
全く同じ状態だったんですね( ˊ• ·̭ •̥ )
1日保育になるまでまだまだ時間があるので慣れてくれると信じています。
おやつだけでもいいので早く食べてくれるようになってほしいです😢💓- 4月15日

k-mama
元保育士をしていました。
初めての保育園でお母さんも心配はつきないですよね。お子さんも毎日一緒にいたママがいない初めての場所で小さいながらに格闘しているんですね。
私が保育士をしていた頃も新入園児で全く給食に手をつけない、お茶も飲まない子はいました( •̀ᴗ•́ ) ̑̑無理強いをすることなくその子のペースで慣れてくれればと思い、側で見守ってました。しばらくすると周りのお友達や先生を見て自然と一緒に過ごせる時間が増えていきましたよ✩きっと先生方もお子さんを気にかけながらお母さんとのやりとりも通して奮闘されてると思うのでお家での様子をしっかり伝えて保育園にお任せしてみるのはどうですか?
-
3児mama🤍´-
コメントありがとうございます( ˊ• ·̭ •̥ )
おやつ、給食に全く手をつけないお子さんもいるんですね。安心しました。
娘の性格もあるので信じて食べてくれるようになるのを待ちたいと思います!
ありがとうごさいました♡︎ʾʾ- 4月15日
3児mama🤍´-
コメントありがとうございます( ˊ• ·̭ •̥ )
そうですよね。
娘に頑張って欲しいんですが泣いて助けを求めてくる娘を見るともう心が痛くて😢
早く慣れておやつ、給食を食べてくれるようになってほしいです♡︎ʾʾ
がぼーんぼん
でも預けると決めてもう何度も泣かしてしまっている現状後戻りはできません!心を鬼にしてお母さんも頑張りましょう(>_<)
私も1年前そうでした(>_<)
3児mama🤍´-
そうですよね。娘のためにも鬼にして頑張ります( ˊ• ·̭ •̥ )
ありがとうごさいました♡︎ʾʾ