
姉が来れない日のお風呂の対応について相談です。お風呂の手順を教えて欲しいです。ありがとうございます。
上の子が2歳までにしたの子を出産して里帰りもせず旦那にもあまり、頼らずにされた方いらっしゃいますか?
この度第二子出産しました。
実家は近くにありますが、祖母と父のみで家も汚いので里帰りせず自宅で過ごすことにしました。
上の子は1歳9ヶ月です。
姉も10月いっぱいはなるべく家に来て息子を連れ出してくれたり、お風呂も手伝ってくれる日もあるんですが、姉が用事で来れない日にお風呂をどうするか教えて欲しいです!
皆さんはどうされてましたか?
想像では脱衣所にしたの子を寝かせておいて、上の子をささっと入れて、湯船で遊ばせといて、私も洗ってしまえたら私も洗う。
そしてしたの子をベビーバスで洗う。
したの子をタオルにくるんで寝かせておく。
上の子を拭いて服着せて遊ばせとく。
したの子を拭いて服着せる。私合間にふきふきみたいな感じですかね?(=´∀`)
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント

な
上がお昼寝中に下を沐浴して
下が寝てる間に、
上と一緒にお風呂入る感じで
してます\( ˙▿︎˙ )/
沐浴終わって、一緒に
入れる様になれば
バスチェアの出番ですかね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

まる(25) 3児ママ
うちは、
長男と長女が1歳11ヶ月差、
長女と次女が1歳半差です!
上の子たちにお菓子をあげてる間に
下の子の沐浴、授乳、寝かしつけて
上の子たちとシャワーしてます!
おすわりできるようになってから
みんなでシャワーしてます!
寝なかったときは
寝返りを始めたら脱衣所で次女はまっててもらってちょこちょこ様子見、
寝返りをする前の
脱衣所にバウンサー置いてました!
-
ままり
ありがとうございます😊
時期によって変わってきますよね😥
大変だ。。- 9月28日

ママリ
お風呂については、台所のシンクに100金で買った桶や洗面器に下の子入れて洗ってました^_^
下の子が寝てる14時以降に上の子と自分でお風呂はいってました!
お風呂は夕方とか、夕食の後にお風呂とかの固定概念を取り払うとワンオペ楽になります👍
-
ままり
全然固定概念なくなりました!
最初だけですよね!
楽な育児させてもらいます⭐︎- 9月28日

梅
うちの今だと、下を先にベビーバスで入浴済ませて、歩行器に乗せてジブリかけてたら納得して見てます。ジブリかけてる間は大人しいので、その間に上の子と一緒にパッパとお風呂入ってます。
-
ままり
ありがとうございます😊
助かります!!!- 9月28日

きゃなママ
下の子の沐浴は上の子が夕方のEテレ観てるときに入れてます😊
沐浴後に授乳して下の子が寝てる間に上の子とお風呂入ってます^_^
この方法が一番合ってるので、1カ月すぎてもしばらくは一緒に入らないで沐浴にするつもりです😂
-
ままり
お風呂の間寝てるとのことですが、起きたりしませんか?
いきなり起きたりしますよね😥- 9月28日
-
きゃなママ
泣いてもわかるように扉開けてて、もし泣いたら早めに上がります😂
- 9月28日
-
ままり
なるほど!ありがとうございます😊
- 9月28日

ママリ
全く答えじゃないんですが、、
うちも年の差同じくらいです!
私は里帰りしていましたが、里帰りを終えて自宅に帰ってから2人をお風呂に入れるのが想像つかなくて、同じ悩みをだったのでついコメントしてしまいました😂
-
ままり
悩みますよねー(^ω^)
やらなければいけなくなったら頭フル回転でなんとかなるんだろうけど、予測しときたくて😊- 9月28日
ままり
なるほど!!
昼寝中ありですね(=´∀`)
3時間くらい寝るので😊
ありがとうございます!