※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka-ka
産婦人科・小児科

3才半の息子が39.3℃の熱で、食欲もなく水分は取れているが、しんどそう。座薬を入れるべきか、様子見がいいか相談したい。

座薬について教えてください!
3才半の息子が今39.3℃の熱があります。
ご飯は食べれず、りんごは食べました。
水分もアクエリアスを飲めています。
冷えピタをつけようとした時は立ち上がって嫌がりましたが、今はしんどい感じで横になっていて、目が少しトロンとしています。

座薬は入れた方がいいのでしょうか?
もう少し様子見がいいでしょうか?
皆さんの座薬入れる目安を教えていただきたいです!

コメント

na✲

つい最近3歳11ヶ月になる息子が熱を出したのですが38.5分以上を目安にとかかりつけで言われました(T ^ T)ただお熱がそこまで高くなくてもグッタリしていたりしんどそうであれば入れてあげても良いと言われましたよ!座薬は目安が難しいですよね(T ^ T)

  • ka-ka

    ka-ka

    本当に目安が難しいです(>_<)
    ぐったりですが、食べて飲めてるので悩みます…。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 4月14日
  • na✲

    na✲

    焦って熱がまだまだ出るって時に座薬入れてしまっても大変ですもんね( *_* )そうなんですね…私でも悩むと思います( ; ; )どうか1日でも早く落ち着くことを願っています( ; ; )

    • 4月14日
  • ka-ka

    ka-ka

    ありがとうございます!!
    座薬使って熱をすぐ下げてあげたい気持ちと、使うとむしろ長引くと聞いて使わないほうがいいのかとか色々考えてしまいます。今寝ちゃってますますどうしよう…。です(T.T)

    • 4月14日
胡桃

うちの子も絶賛発熱中です(´・ω・`)
昨日、同じ感じで悩みましたが、我が子の場合は熱性けいれんの既往は今のところなく、水分も取れていたので座薬は使いませんでした。
手足が冷たければまだ熱は上がりますし、
その状態で解熱剤をいれてもまたすぐグッと熱が上がるので逆に熱性けいれんになりやすいです。

熱は菌やウィルスと戦うために出てるので、水分も取れない、しっかり寝られないほどでなければ治癒を遅延させるだけなので、私はあまり使いません。

3日ほど食べられない飲めなかったり、しっかり眠れないなら入れてもいいと思いますよ♬*゜

お互い大変ですが頑張りましょう(*´ω`*)

  • ka-ka

    ka-ka

    胡桃さんのお子さんもお熱なんですね…。本当に悩みます。
    熱上がりきってない状態で使用すると逆効果になることもあるんですね…。知りませんでした。
    うちもあまり使わないスタンスできました。今回初めてこんなグッタリでさすがに悩みます(*_*)
    参考にさせていただきます!
    胡桃さんのお子さんも早くよくなりますように!!

    • 4月14日
  • 胡桃

    胡桃

    とりあえず眠っているのであれば入れなくてもいいと思いますよ!
    もし、途中で起きてあまりにもグッタリしてるのであれば1度入れてあげてもいいかもしれませんね!

    • 4月14日
  • ka-ka

    ka-ka

    ありがとうございます!
    寝てるのでもう少し待ちます!
    とても不安でしたが皆さんのアドバイスで落ち着くことができました。

    • 4月14日
わぁわ&しぃし

38.5℃以上あれば座薬は使っていいので入れて上げたらどうですか?
あまり熱が上がって痙攣とかになるのも怖いですし。
しんどそうなら入れてあげてもいいと思います。

  • ka-ka

    ka-ka

    先生も私もなるべく自然に下がるのを待つスタンスで今まで使わなかったですが、熱痙攣こわいです(>_<)
    使おうかなと思ったら今寝てしまいました…。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

    • 4月14日