※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

夫が保育園出身者と幼稚園出身者の違いについて疑問があります。息子の園選びに悩んでいて、保育園と幼稚園の違いが気になっています。

夫が保育園出身者と幼稚園出身者とは違うって言うんですけど大人になってからそんなに違い感じますか?

私は幼稚園出で友達も幼稚園出ばかりなので保育園出身者の夫の言っている感覚がよくわかりません。

息子の園選びに迷っているんですけど、幼稚園か保育園かってそんなに違いますか?

コメント

咲や

姪っ子が保育園出身ですが、公立の進学校の高校に通っています
私も旦那も幼稚園出身ですが、大学行っていますしね
中学受験した人に高校受験の話題をしても分からないとか、逆に高校受験の人に中学受験理解できないとかはありますが😅
そんな感じですかねぇ

  • ままり

    ままり

    保育園でも幼稚園でも関係ないですよね。
    ありがとうございます☺

    • 9月28日
みなみ

幼稚園でも違います。
うちの地域は 〇〇園出身者はもれなく暴れるって言われます、そこに通園してます😂笑
だいたい のびのび系の園だとこうなるとか根拠もなく言ってる人多いですが、これって園ってより、周りのお友達とかの関係だと思うんですけどね😀
わたしは少なからず二年生の長男持っていますが、学校に行っても、あ。この子保育園出身だとか幼稚園出身だとか そんなことわかりませんね。

  • ままり

    ままり

    ちょっとドキッとしてしまいました。
    話し合いの根本が多動グレーの息子が自由人なのできっちり系にするか、のびのび系にするかで迷っていたもので。
    やっぱりお友だちの影響は受けますよね。
    もう少し悩みそうです😅

    • 9月28日
  • みなみ

    みなみ

    保育園だとお仕事しないといけませんしね…
    いま幼保連携がうちの地域は多いです。
    私立の幼稚園もこども園に移行している園も多く、延長かかってきますが、幼稚園でも通常保育時間外受け入れは整ってきていると思いますよ🤩
    うちはのびのび、お外遊び、自由遊び時間が設けられてる今の園に後悔もありませんし たくさんまなばしていただいて感謝しかありません😙

    • 9月28日
  • ままり

    ままり

    ご親切に返信いただいてありがとうございます😄
    後悔なく感謝しかない園に出会えて羨ましいです✨✨

    • 9月29日
deleted user

幼稚園か保育園かよりもその園の特色じゃないですかね🙄

やっぱのびのび育てる保育園って悪く言えばわがままを助長させるし軍隊みないなピシッとしたとこはやっぱピシッとしてます、全然違いますよ🤔

大人になってまでそれが関係するかは分かりませんが…

  • ままり

    ままり

    なるほど~。
    のびのびも良し悪しですよね😞

    他のママさんから、のびのび系にいれたお子さんが幼稚園の時が一番楽しかったから戻りたいと言っているという話を聞いたもので自由人の息子をどうしようか悩んでいたもので。
    もう少し検討してみます。
    ありがとうございます☺

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    少し引っ込み思案な子だったりおとなし目の子はのびのび系合ってると思いますよ😊
    ちょっとうちの子わがままかな、手がかかるな、って子はそれを助長させるので合わないと思います…😅

    合わないというのは私たち大人からの教育目線なので、お子さんはのびのび系楽しかったりするのかもですね😊

    • 9月28日
  • ままり

    ままり

    ご親切に返信いただいてありがとうございます😄
    自由人にのびのび系はやっぱりわがままを助長しますよね💦
    本人は楽しいでしょうけど、小学校以降辛い思いをするんじゃないかと思うと早めに規律の中に入れてあげた方がいいのか、どちらが息子にとってより良いものになるのか今の時点ではわからなくて。。
    本人が幸せだと感じられる人生を送らせてあげたいと思っているのですがなかなか決断が難しいです😅

    • 9月29日
deleted user

旦那 幼稚園
私 保育園
ですが、違いはないです。
出身大学も同じだし🙌
小学校入学時に差が出るとはききますが、お勉強系の幼稚園ならちゃんと座ってられる、のびのび系の幼稚園は座ってられないとか🙄
最近は私立保育園でもおけいこごと力いれてるし、こども園もありますし、、、特に特別な差はないと思いますが。

  • ままり

    ままり

    幼稚園でも保育園でも同じですよね。
    私はそんなの感じたことなかったのでどちらでも構わないと思っていたので安心しました。
    園の特徴が大事ですよね。
    ありがとうございます☺

    • 9月28日
べき

保育園幼稚園の違いは大人になるとわかりませんし、むしろ全くそんなこと気にもしませんよね☺️
小学校上がったくらいならなんとなくわかるかもですが、どちらかというと園の雰囲気かと思います。
預かるだけの放任保育園とかだと入学式で全然椅子に座って待てない子がいたり…。

  • ままり

    ままり

    大人になったら気にならないですよね☺
    椅子に座っていられないことを悩んでいるもので、もう少し検討してみます。
    ありがとうございます☺

    • 9月28日
マーマ

めいっこが、
上は幼稚園、
下が保育園でした。

制服きてちゃんとしてた幼稚園と、私服で泥んこ遊びの保育園とは怪我のしぐあいとかちがいましたよ。

今でも違うのは、決まった時間にお水を飲んでた上の子と、好きな時間でお水飲んでた下の子ではのむ量が違うらしいです。下の子は中学生ですがよくのみます。笑っ

幼稚園と、保育園だとお母さんの雰囲気がちがくてっていってました。
幼稚園にクロックスでママチャリ、ジーパンでいったらうきまくったーっと。

  • ままり

    ままり

    お水を飲む量が違うんですか?!
    面白いですね😲
    ママチャリ、クロックス、ジーパンで浮くならどうしたらいいんですかね💦
    怖くなっちゃいます💦💦

    • 9月28日
スプリテ

幼稚園は教育、保育園は保育なので違うといえば違います。大人になったら逆にわからないと思いますよ😊
小学校に上がる時に違いがあるかもしれないです。
子どもの性格もありますので絶対はないですが、やはり幼稚園は時間でやることが決まっていて座って何かしたり英語や絵本を読む時間などがありますが私が働いていた保育園はお勉強がない保育園だったので外で遊んでる印象しかないです😅
運動会も幼稚園と保育園では全然違うと思います😅

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます☺
    大人になったらわからないけど中身は全然違うんですね。
    色んな経験をさせてあげたいだけなんですけど調べれば調べるほど迷ってしまってかといって好きなところに入れるわけでもないので難しいですね😅

    • 9月28日
みかん

上が小6ですが、人生を左右するほどは変わりません…

大人だって…
あの人幼稚園卒・あの人は保育園卒なんて、ぱっと見わかりませんよね❓

私の感覚だと保育園卒は自分で考え行動する力が備わっているなと感じます(^^)
幼稚園卒は受け身というか担任の指示待ちをする子が結構多い印象。
どちらにせよ、地頭のいい子には追いつけませんね〜

  • ままり

    ままり

    幼稚園か保育園かはその話をしなければ特にわからないですよね。

    息子が自由人なもので自由のままにさせたらよいのか、枠の中におさまっていることを練習させたらよいのかわからなくて悩んでいるもので。
    自分で考えて動ける人間になってほしいんですけどね。

    • 9月28日