※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
雑談・つぶやき

反省した話。恥をしのんで投稿します。買い物が終わり車に荷物を積み込…

反省した話。
恥をしのんで投稿します。

買い物が終わり車に荷物を積み込んで、
「あっ、ついでにアレ買っとこ…」
と思い立ち、
帰りしなに同じ施設内の100円ショップに寄った時のこと。
ちょっとした買い物だったので、
ベビーカーも抱っこ紐も
普段つけてるハーネス付きのリュックも車において、
カートも使わず商品を見ていました。

とあるコーナーを見ていたら
息子の手が伸びて商品を落としてしまい、
しまったと思い破損や汚損してないことを確認して
棚に戻しました。

するとその様子を見た小学生くらいの見知らぬ男の子が
すかさず駆け寄ってきて、
「あ、すみません、僕やります」
と言って棚の中を整理し始め、
「いいよ、うちが落としたからうちが直すよ」
と声をかけたら
「いいです、僕やります」
とひとしきり整理してくれました。

これだけでも恥ずかしい限りだったのですが
更に去り際に
「あの、小さい子には、触らせない方がいいですよ」
と注意喚起をして頂きました。

「そうですね…💦」
しか咄嗟に言えず…
そして自分の振る舞いに反省😂


その数分前に、
息子が商品手に取ったり置いたりをしてたのですが、
破損や汚損させるような扱いはしてなかったので
その隙に一つ商品を選んでいたのですよね。
その様子ももしかして見ての事だったかな、と。


わかってます、良くないですよね。
一歳児だし突然乱暴な扱いをしてもおかしくは無いし
本来は常にホールドしておかないといけない時期です。
いつも注意してるからといって
どんな事情があっても
やってはいけないことは
どんな日でもやってはいけません。


もちろん食べ物や割れ物、変形しやすいものなどは
細心の注意を払って絶対に触らせてませんが、
うちは息子のものを買う時は
一緒に手に取ったりして選んでいて、
その延長でこれくらいなら大丈夫…と
ついつい油断してしまいました。


最近気が緩んでいたのでいい薬になりました。
気を引き締めます。



にしても、
物凄く勇気出して行ってくれたんだろうな、
視線が全く合わず、
下や横キョドキョド見ながら
一生懸命伝えてくれました。

見知らぬ大人に間違ってると思う事を伝えるのって
(私が親ならトラブルにならないかヒヤヒヤするけど…)
めちゃくちゃ勇気要るだろうなと…
褒めてあげたかったです。

すみません、私は、猛反省して
襟を正して今後のお買い物に臨みます…!!

コメント