
赤ちゃんの授乳に関する悩みです。授乳量や赤ちゃんの起こし方について相談中。母乳外来予約済みが、気持ちがもたない状況。助言をお願いします。
助けてください(>人<;)
生後7日の赤ちゃんを育てています。
授乳に関する悩みです。
母乳で育てたいのですが、あまり出ないので(20分ぐらい手で搾乳してみたら両側でポタポタと20mlくらい)、混合でやっています。
赤ちゃんがよく寝る子で、3時間おきに起こすのですが、全然起きてくれません。
・60%くらいの確率で無理やり起こすことに成功し、母乳をあげるのですが、悲しきかな、出が悪いワタシの母乳を片方10分ほど飲んで寝てしまいます…。
・その後起きて逆乳を飲む確率は30%、寝てしまう確率が40%、嫌がって片側は飲ませずミルクを飲ませる確率が30%くらい。
確率の問題みたいになってしまいましたが…
・足の裏やお腹をくすぐる、オムツを替える以外の赤ちゃんの良い起こし方はないでしょうか?
・20分で両乳で20ml搾乳→片乳10分の授乳なら5mlしか飲ませられてないのでしょうか?
・これでは赤ちゃんの成長に良くないので、母乳ではなくミルクを先にあげるべきでしょうか…?
お手上げ状態で、母乳外来を予約しましたが、来週月曜の予定。授乳量把握のためスケールをレンタルしましたが、到着が日曜日。
来週月曜の母乳外来まで気持ちがもちません。。。
どなたか、アドバイスください_| ̄|○
- マヤリ(5歳5ヶ月)
コメント

めぐ
スケール、使わない方が良いですよ💦母乳量に囚われるので😅そう助産師さんに言われました。
おっぱいも軌道に乗るまで時間も人それぞれです。よく寝てくれるなんて、親孝行じゃないですか!まだ1週間。そんなに焦る必要ないですよ!
おっぱい飲んで、おしっこ出ていたら大丈夫!!
母乳は、体力使いますから、慣れるまで途中で疲れて寝てしまうこともたくさんありましたよー。
母乳もミルクもどちらで育っても発育には関係無いですし、しんどかったらミルクを足してあげれば良いですよ☺️

あーちゃん
こんにちは^_^最初は不安で仕方ないですよね😭
授乳ですが、先に母乳の方が良いと思います。眠ってしまっても無理に三時間おきじゃなくても大丈夫だと思いますよ^_^毎回何時間もあくと母乳が足りなくなるので、良くないですが、
5時間あいてしまったら次は早めにあげるとか、一日の量が飲めていたら大丈夫とアドバイスを助産師さんにもらいました^_^。時間はあまり気にせず飲めそうな時はこまめにあげてみてはどうですか?
^_^そのうちグイグイ飲みだすと思いますよ♡私の子も最初は上手く吸えなくて疲れてすぐ眠っちゃっていましたが、起きたら常に授乳したりしてバランスとっていました^_^母乳はいくらでも欲しがればあげていいので泣くたんびにあげるかんじで^_^
-
マヤリ
コメントありがとうございます。何もかもが不安で、ハッピーな気持ちで育児をしたいのに悲しい!!
1日の量、飲めてるのかなぁ。完全ミルクだった場合の量の、半分どころか4分の1も飲めてない気がします…。
親孝行なのか泣きもせず、夜中は一度くらい、日中も一度くらいしか泣き声は聞きません。むしろ無理におっぱい咥えさせようとして泣かせちゃうことが多くて自己嫌悪です(^^;;- 9月27日
-
あーちゃん
わかります、不安で無理に飲ませようとしちゃいますよね。おしっこはどんな感じですか?授乳前にオムツチェックをしてだいたいおしっこが出ていたらそこまで心配しなくても大丈夫だと思います^_^
おしっこもうんちも全然出てないならミルク足した方が良いと思います😭
まだ生後7日なのでこれから起動にのっていくと思います^_^- 9月27日

ゆーみん
こんにちは!
うちの子もくすぐってもオムツかえても全然起きてくれない子でした。
効果があったかな?と感じる起こし方は、自分の手をキンキンに冷やしてほっぺをピタッと触る方法ですかね。
それでも起きない時は起きませんでしたが😂
あと、吸われてちょっとしてギュンって来る時が一番出てるので、長く吸わせるより5分ずつ交互にした方が多く出ると思います。
授乳はみんな悩みますよね。
マヤリ
コメントありがとうございます。不安の悪循環に陥ってる気がします^^;
ミルクに頼りたいのですが、吸われないと母乳は増えないと言いますし、わずかしか起きてないうちの子にはどっちを優先してあげたら良いのでしょうか…
授乳が足りてるか否かは、おしっこで判断すれば良いものなのですかね??
めぐ
不安になることばかりですが、最初から何でも分かるスーパーマンみたいなママ居ないですから✨大丈夫!大丈夫!!
先にあげるなら、母乳ですね!泣いて飲みたがるようならばミルク足したら良いですよ😉
おしっこちゃんと出てたら足りてます✨
桶谷行くと、おっぱいの質がとか食べるものがとか言われるかと思うのですが、何食べても大丈夫。親戚に助産師さんも小児科医もいますが、食べるもので乳腺炎になったり、質が変わるなんて無いそうです😊医学的根拠が全く無いそうなので。
マヤリ
お返事ありがとうございます。昨日の今日なのですが、今度は胸にしこり発生ですm(._.)m出ないのに詰まるとか困りますホント。。笑
もう気楽にいこうと思って、夜中二回、ミルクまでたどり着けず、無理に起こさずに母乳だけで寝せてみました。そしたら朝起きて自らおっぱいに吸い付いてきました…!いつもお腹減ってなかっただけなんですかね٩( ᐛ )و育児って難しいのですね(;´д`)相談のっていただきありがとうございます🥰
めぐ
あらら💦しこりはしんどいですね😭その部分を押しながら授乳してみてください!少し楽になるかと思いますよ✨お腹減るタイミングもこれから少しずつ掴めてくると思います!
しばらくは睡眠時間もままならず、毎日いっぱいいっぱいだと思いますが、新生児期は本当にあっという間です!大変なことの方が多いですが、一緒に育児頑張りましょうね😉