※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み。
妊活

妊活を始めて2周期目リセットしました。妊娠や病院通いのタイミングについて教えてください。妊活は個人差があり、時間がかかることを理解しています。


妊活を始めて2周期目リセットしました。
みなさんは妊活を始めてどれくらいで
妊娠されましたか?
また、妊活を始めてどれくらいで
病院に通い始めましたか?


妊活を始めてから日が浅いですし、
人それぞれですぐできるものでも
ないことは重々承知の上です。

コメント

🤩

私はまだ妊娠できていないので参考までに…
最初の3周期は基礎体温でタイミング計り、
そのあと4周期ほど排卵検査薬でタイミングを計り、妊娠できなかったので先日病院に受診したところです😖

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます😊

    • 9月27日
Huis

私は1人目のときはなるべく早く欲しかったので、始めから病院でタイミングを診てもらってました!同時に基礎体温と排卵検査薬を使って、4周期目で授かりました😊

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます!

    • 9月27日
あお

妊活して3ヶ月で病院に通い始めました!もともと生理痛が酷かった為です。クロミッド、デュファストンの薬剤を用いてのタイミング法を3回病院で指導してもらいましたが、引っ越しに伴い病院に通うのをやめたら妊娠しました!

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

わたしは最初の3周期は自己流のタイミング、その後婦人科でお世話になり始め3周期目の計6周期での妊娠でした!

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます😊

    • 9月27日
ぱいなっぷる

妊活初めて8ヶ月で病院に行きました。その後2ヶ月で引越しなどがあり休憩、引越し先の近くで病院見つけて1周期目で妊娠しました。
赤ちゃん欲しいと思ってから授かるまでは1年4ヶ月ほどかかりました。

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます!

    • 9月27日
aya

自己流でタイミングを取り3ヶ月授かれなかったので、4ヶ月目から基礎体温をつけ始めました。有難いことに、5周期目で授かれました。

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます!
    基礎体温はすぐに慣れましたか?
    二層になってるのがわかるまでどれくらいかかりました?

    • 9月27日
  • aya

    aya

    看護師をしてるので、夜勤もあったりと測る時間もバラバラで慣れるのに時間かかりました😅授かれた5周期目(基礎体温をつけ始めて2ヶ月目)には綺麗に2層になってました。

    • 9月27日
  • み。

    み。

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 9月28日
Rio☺︎Mioママ

1人目は5年かかりました。
持病があるので、結婚前から産婦人科に通院していて、タイミング法(ホルモン剤使用)してました。
その後に不妊専門病院に転院して、人工授精→体外受精で授かっています。

2人目は凍結胚があったので、4ヶ月ほどでした。

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます!
    保険は適用外ですか?
    すみません、何も分からなくて😭

    • 9月27日
  • Rio☺︎Mioママ

    Rio☺︎Mioママ

    人工授精、体外受精は自由診療なので保険適用外です💦

    • 9月27日
  • み。

    み。

    なるほど!ありがとうございました!

    • 9月28日
cocoa

6周期目で授かりました!本格的な不妊クリニックには6周期目から通いはじめました。血液検査で多嚢胞気味で排卵が遅れやすいこと、甲状腺の病気があることが発覚。フーナーテストの結果も不良でひどく落ち込み、全く期待していませんでしたが妊娠しました!お医者さんのタイミング指導のお陰です😊✨

  • み。

    み。

    回答ありがとうございます😊

    • 9月28日