※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けむたす
子育て・グッズ

母乳で頑張っているけど、母親から足りていないと言われて不安。でも赤ちゃんは満足そうに眠るし、尿やうんちも普通。ストレスだけど我慢している。母乳頑張りたい。

今までミルクよりの混合でしたが、助産師さんから指導を受けて母乳よりで頑張りはじめてます。
うんちとおしっこの量が今までと変わりなければ、母乳の量は足りているというふうに考えて大丈夫なんでしょうかね?
母が、自分があまり母乳出なかったから、私も出ていないと言い張ってきて、足りてないんじゃない?としつこく言ってくるので不安になります…
でも母乳吸いながら満たされた顔で眠って1時間くらい起きないこともしょっちゅうなのですが。
母がこういった発言をしてくるのが本当にストレスで、でもご飯作ってもらったりしているから、我慢して言い返さないようにしています。
負けずに母乳頑張ろうと思っているところです(>_<)

コメント

まうい

母乳の分泌量は遺伝じゃないので大丈夫ですよ!

実のお母さんなのにわかってほしいですねf^_^;)

里帰り中ですか?お世話になっているなら尚更何も言えないですよねf^_^;)

私はガンガン言ってましたが(笑)

うんちとおしっこの回数と量、あとは体重が増えているかなど見てあげれば良いと思いますよ(*^o^*)

あとは泣いたり欲しがったりしたらドンドンおっぱいあげちゃいましょう!

おっぱいのプロの助産師さんが言っているのだから大丈夫!

自信を持ってください(*^o^*)

  • けむたす

    けむたす

    ありがとうございます!
    助産師さんに言われるまでは乳首も痛かったし、もう母乳をあげるのやめちゃおうかとも思ってたのですが、いっぱい吸ってもらわなきゃもったいないと言われ、考え直しました!
    母乳出なくて悩んでる人もいるのに、自分からやめたらダメですもんね(;´Д`)
    自信持って頑張ります!
    最初は一ヶ月は実家でと思ってましたが、このストレスに耐えきれず、実家にはたまに帰るだけにしようと思ってもう自分の家に戻ってきました(-_-;)
    母はうちの夫が一人じゃ寂しいから帰ったんだと思い込んでます(^ω^;)

    • 4月14日
  • まうい

    まうい

    私も産後2ヶ月ぐらいまで乳首が痛くて痛くて母乳辞めてしまおうか悩みましたf^_^;)
    唇噛み締めながらいつもおっぱいあげてましたよ(笑)
    ただ傷も治り軌道に乗ってきてからは母乳育児が楽しくなってきました♡
    いつものように授乳していると私はちょっとTVを見ていたのですが、子供が吸ってないので目線を子供に向けたら私の事をジーッと見ていて目があうとニコッと笑ってまた吸い始めたんです!
    これから授乳も素敵で幸せな時間になりますよ!
    きっとお母さんの事も母乳育児が軌道に乗れば気にならなくなるかと思います!
    ストレス溜まるかと思いますがお互い育児頑張りましょうね(*^o^*)
    どんなに願ってもこの時間は戻ってきませんから…。

    • 4月14日
  • けむたす

    けむたす

    ありがとうございます!
    おっぱい吸ってるところって何とも言えず愛おしくてかわいいですよね♡
    少しずつ母乳だけで満たされて来てる気がしているので、頑張ります!!
    ほんと、今だけの時間を楽しみたいと思います(*^ω^*)

    • 4月15日