※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
家族・旦那

旦那が娘との関わりを避けたがっており、どう接すれば良いか悩んでいます。娘は私に抱っこを求め、旦那を拒否しています。

旦那が2歳の娘と関わるのがこわいみたいで、もう関わりたくないとか言い出し…なんて旦那にいってあげればよいでしょう(>_<)

娘が寝起きから私には抱っこ抱っこうるさくて、旦那がかわりに抱っこしてあげるっていっても嫌だと言っていきません。
仕事のお見送りで、いってらっしゃいとギューをしていましたが、最近は私に抱っこされたままパパのいってらっしゃいは無視。何を言っても顔を隠して嫌がります。(お見送りは行きたいようで抱っこで行こうとうるさくいってきます。)

コメント

A

私は逆でパパ大好きマンです。凄い毎日パパが帰宅するとすごい勢いでパパのところに行きパパじゃなきゃ嫌だと私がすごく邪魔扱い・・・

どやって遊ぶかって言ったら普通になんかもうアクロバティックに遊んでますよ!

  • みき

    みき

    ありがとうございます!!
    そうなんですね!
    うちは朝早く夜は夜中なので、お帰りも言えず(>_<)
    遊んでくれるのも大事ですよね!

    • 9月27日
ママリ

パパが仕事に行っている時に、娘とよくパパの話をするようにしていました☺️
パパ早く帰ってきて欲しいな〜とか、パパお仕事頑張ってくれて凄いね!とか、パパ優しいね〜って、パパがいない所でパパの良いところの話をすると、娘も自然にパパのこと大好きになりました❣️
ママは寂しいですけどね😂パパ大好きになると、帰ってくるなり玄関まで走っていくのでパパもでれでれです笑👨

  • みき

    みき

    話すようには頑張ってるのですが、眠いときなどママーになってしまって(>_<)

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

そういう時期だから一時的なものだし(イヤイヤ期)寂しいかもしれ無いけどいつもどおり接してあげてね〜かな。

うちも旦那に最近塩対応でいってきますの見送りも「いってら〜」とno lookですw

私じゃないと嫌〜!って時も多いです。仕方ないです。旦那はほとんど家にいないし💦

でもパパがお仕事頑張ってるから応援してあげてーと娘に言ったり、そんなこと言ったらパパ悲しいよ〜と娘にもパパのことたくさん話すし、パパにも娘が今日こんなことして「パパにも見せようね!」と言ってたよ〜とか(嘘でも)言ってますかね。

大きくなってきたらもっと態度も口もボロカス言うと思うんで今のうちメンタル鍛えないとですね😅

  • みき

    みき

    ありがとうございます!
    もうそれしかないですよね(>_<)
    そういう時期なので耐えてと✋(笑)

    でも、説明しても分かってくれなくて…😞そうゆう時期があるのがしょうがないのではなく、そうゆう時期を作らないようにしたいみたいな。。

    • 9月27日