
ママ友作りに悩んでいます。娘と一緒に友達を作りたいが、人付き合いが苦手で困っています。娘も人見知りが激しく、遊び場で近づけません。緊張して一歩が出ません。解決策を教えてください。
ママ友作りに悩んでいます。
今1歳半の娘がいますが、一緒に遊ぶ友達同年代のが居ません。
私が人付き合いが苦手で、自分から声を掛けたり大人数の遊び場に行くのも躊躇ってしまいます。
娘にも一緒に遊ぶ友達を作ってあげたいのですが、娘も人見知りが激しくなってしまい、小さい子がいる遊び場に行っても人がいると近づきません。
友達を作ってあげないとと悩む毎日です。
私自信も変わらないとと思うんですが、その場になると緊張して一歩が出ません。
ずっとこのままかと思うと娘にも悪いし、母親失格だなとも思っちゃいます。
解決の糸口を少しでも教えてください。
- (^ ^)(生後11ヶ月, 生後11ヶ月, 3歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

やー*
私も同じです!!
ママ友作りに苦戦してます。
大人数の場が苦手ですが、頑張って支援センターなどに行っています。
そういうところに行けば、子供が自然に他の子と遊んだり、喧嘩したりして親同士も会話ができます。まぁその場限りですが、、、
そのうち、気が合うママ友が出来たらいいなと願っています。
お互い頑張りましょうね(^^)

Ami♡H.S
私も一歳8ヶ月の娘がいます(^-^)
娘が生まれてからしばらくは早くママ友を作って娘にも友達を…と必死になっていましたが
いざ数名ママ友が出来ると楽しいことは楽しいですがやはりお互いの子育て感に違和感を持ったり、比べたりしてしまったりと逆に私はストレスになってしまいました…
今ではその中でも子育て感や価値観が似ているほんとに一緒にいて疲れず楽しいお友達とだけ時間を合わせて時々遊んでいます(^-^)
なので今はほんとに1人、2人ですね…特に転勤族で地元でもないので…
ですが、やはり娘には子ども同士の関わりももってほしいため支援センターなどには月に数回行って遊ばせたりしています(^-^)
なのでわぁみさんも無理せずでいいのではないでしょうか?
-
(^ ^)
そうなんですね‼
あまり無理しないでやってみます!- 4月14日

退会ユーザー
お友達とちゃんと遊ぶのって3歳ごろからと言いますよね。
うちはマンションで知ってる同じくらいの子が何人かいますけど、かなり小さいうちから一緒にいさせても「一緒に遊んでる」感じになったのは2歳過ぎてからでした。
まだ焦らなくても大丈夫だと思います(*^^*)
2歳過ぎると少し人見知りも直ってくるかもしれません。
個人的には支援センターなんかでも、誰かと無理して遊ぶ必要はないと思っています。
でもなんとなく同じ時間帯に通ったりしてるうちに子供同士が絡んで「どうもー」みたいな所から始まるかもしれないし・・・
あとは幼稚園のプレなんかに行き始めると嫌でも広がると思います(^_^;)
-
(^ ^)
まだ焦らなくても良さそうですね‼
2歳頃まで様子見てみます‼
その頃まで人見知りなくなってればいいなぁ(^-^;- 4月14日

きいちゃん◎
同じく1歳半の娘がいます(^^)
市外に住んでる子連れの友達が数人いますがたまにしか会いません。
せめて他の子達と触れ合う機会をと思って平日の午前中は支援センターに行くようにしてます。娘は一人でおままごとしたり滑り台してます(笑)
保育士さんや他のママさんに話しかけられても止まってじーっと見つめてしまいますが行かないよりはいいと思ってせっせと通ってます!
保育園や幼稚園に通うようになると自然にお友だち出来ると思って今は自由にさせてます(^^)
-
(^ ^)
保育園、幼稚園行くまであまり考えすぎずやってみます‼
- 4月14日

くろまめきなこ
夏に3歳になる息子が居ますが、特定のママ友さんや特定の息子のお友達は居ないです。
息子の公園デビュー日に話しかけてくれたママさんに無理くりライン交換したんですが長続きしなかったんでのんびりしてます。
それに保育園、幼稚園に行けばお友達は自然に出来ると思うんで焦らない方が自分の気持ちにも余裕が持てると思いますよ(๐^╰╯^๐)
-
(^ ^)
そうなんですね‼
ちょっと焦り過ぎてたので考えすぎずやってみます‼- 4月14日
(^ ^)
支援センター行ってみます‼
頑張ります!