
離乳食について市販と手作りで悩んでいます。どちらがいいか教えてください。
離乳食初めて1ヶ月をすぎました。
最近になり自分で作るようにしたの
ですが作るの以外と大変だし色々な
食材買っても使うの少量だしって
でも子どもの栄養のためとおもい頑張って
いるのですがベビーフードに頼りたく
なってしまいます。
こないだ見たときに粉末の野菜などが
バースデイにあり手間もはぶけ
色々な種類作れるのかなとおもいました。
あともおできているものなどあり。
どおしたらいいのかわからなくなりたした。
みなさんは手作りですか?市販ですか?
市販の場合なにを買っていますか?
教えてください(*´ω`*)
長文ですみません、、
- ARU♥MAMA(9歳)
コメント

空☆☆☆☆
10ヶ月の息子くん育ててます(^^)
最初のころは一週間の作り置きしてました(^^)そんなに量食べないころは市販より手作りのほうが安上がりですよ(^^)
今は食べる量も増えてきて、いろいろ食べさせたくてベビーフードもあげています(>_<)
レバーは粉末タイプの使ってたべさせてます(^^)

高実子
土日に食材を買って、一度に煮てラップに包んでジップロックにしています(^q^)
土日は職人のようにひたすら、潰したりしてます…笑
以下、参考になると嬉しいです。
玉ねぎ、人参、ジャガイモを煮て
取り出して潰す
⇨ジップロック
⇨残りに肉を入れて大人はカレー等に♡
しらす、ご飯をお鍋で煮て
10倍粥(しらす入り)
⇨小分けにタッパーやジップロック
さつまいも、かぼちゃ、ほうれん草等の野菜をを鍋で煮る
⇨ジップロックに冷凍
⇨出汁を氷を作るタッパーに入れて凍らせる。(出汁が甘いので、ご飯や野菜を柔らかくするときに、ポーンとご飯や野菜と一緒にレンチンしてます!)
ちなみに、バナナやかぼちゃを潰すときはジップロックに入れて、手で上から潰すと楽です!わたしはバナナ買ってきたら、すぐに1本取り出して潰して冷凍庫に放り込んでます!笑
あとは、後々味付けの時には、市販でピジョンの粉タイプの出汁や、野菜スープが売っています。すぐにお湯で溶けるので便利です!
-
ARU♥MAMA
すみません、
したにあるので見てください(..)- 4月14日
-
高実子
私も間違えてコメント欄にしてしまいました(;_;)みてください(;_;)すみません
- 4月14日

とうあ
手作りです。
市販のものは味付けが赤ちゃんにとって濃くしてあるから、多用しないほうがよいと離乳食講座で言われました。
G.Wでお出かけの時に使ってみようと思い、市販のものでも食べるか旅行に行く前にチェックするのに今度買おうと思ってます。
-
ARU♥MAMA
やっぱり濃いんですね!
食べれる食材は一通り
あげましたか?- 4月14日
-
とうあ
まだまだです(>_<)
意外と食べられる食材いっぱいあって(;_;)
週に3、4個食べられる食材を増やしている最中です!- 4月14日

choco&S
ベビーフードにも何の迷いもなく頼りましたよ!
粉末の物は粉ミルクと混ぜてポタージュにしたり…
キューピーや和光堂など、色んなベビーフード使いましたよ!
もちろん手作りも頑張りました!
今思うと、離乳食時期って本当一番大変だった気がします。
私は、野菜類は一気に一緒に似て、個別に潰してフリージング!
フリージングは1週間半くらいで使い切るようにしてました。
食材は後は大人に回します!
きっと、大変な時期だと思いますが、ベビーフードも上手く使ってがんばってください!
-
ARU♥MAMA
一気にってどのくらいの量を
どのくらいの大きさで
煮ましたか?
とろみって片栗粉では
だめですかね?- 4月14日
-
choco&S
まだ、そんなに量は食べない時期だと思うので、じゃがいも、人参、玉ねぎを一つづつとかです!
お野菜の出汁が出るので、潰して出汁で伸ばす感じにしてましたので、最初の頃はとろみはつけてなかったです!
とろみつけは、赤ちゃん本舗などの離乳食売り場にある、とろみの素を使ってました!
これが一番楽です!- 4月14日

娘のプリケツさいこー!
私も手作りです!
一週間作り置きしてます♡
確かに大変ですがそんなのも今だけだと思って楽しんで作ってますよʕʘ̅͜ʘ̅ʔ♡
あと市販の高くないですか?うちは貧乏なので作った方が安くすみます⚡︎
ある程度食べるようになって何処か行く時にベビーフードってのはありだと思いますけどね♪
-
ARU♥MAMA
ありがとうございます‼
大変ですよね(..)
がんばりましょう!- 4月14日

みえかわ
食べてくれるなら何でもありです!(笑)
うちはベビーフードは受け付けず、かといって手作りもあまり食べず(笑)
2、3回食になると冷凍庫パンパンです!
ストック作るのに睡眠削ってました(笑)
とにかく楽してください~☆
ちなみに明治や和光堂の粉末とかレトルトを使ってる人が多かったです。
-
ARU♥MAMA
いま2回食の1品づつで
大さじ1くらいなのですが
少ないですかね?- 4月14日
-
みえかわ
その頃は10粥大さじ1、野菜小さじ3、タンパク質小さじ1用意してました。
少なくないと思いますよ!- 4月14日
-
ARU♥MAMA
たんぱく質はまだ豆腐しか
あげてないですが
魚だとしらすでもいいですかね?
その1回分が1日二回ですか?
質問ばかりすみません😣💦⤵- 4月14日
-
みえかわ
2回目の方は1回目の半分ぐらいの量からスタートして徐々に増やしていきました!
しらすあげてください(^^)
あと、お粥にきな粉をすこーし混ぜてあげるのもいいですよ。
大豆なのでタンパク質採れます。
ミルクもタンパク質を含んでいるのでミルク粥もありです!- 4月14日

みのむし
ずっと作っていて、GWに泊まりで出かける事をキッカケに、初めてBFを試してみました!
不味くてビックリしました´д` ;
味もよく聞くように濃く、子供もあまり食べず、GWにはどうしようか悩み中です´д` ;
まとめて茹でたり下ごしらえし、個別に冷凍、食べる前に組み合わせたりしています(◍′◡‵◍)
-
ARU♥MAMA
やっぱり濃いんですね!
ありがとうございます‼
手作りがんばります!- 4月14日

ARU♥MAMA
職人、、(笑)
いいですね、それ(*´ω`*)
わ!丁寧にありがとうございます‼
すごく助かります!
さつまいもとかかぼちゃと
一緒にほうれん草にたら
くたくたになりませんか?!
はやく出すんですか?
小松菜とほうれん草だと
どちらがいいてすかね?
一気に色々な食材
煮るときってどのくらいの量を
どのくらいの大きさでやりますか?
バナナって冷凍して食べるときは
自然解凍ですか?
あと、どのように食べさせていますか?
昆布かうより
やすいですかね?野菜を
溶かした粉末と混ぜて
あげている感じですか?
質問ばかりすみません😣💦⤵

高実子
参考になれば嬉しいです(^q^)楽するのが一番ですよね…笑
ほうれん草は、さつまいも等が柔らかくなってから最後に上に放り込んでます!で、ほうれん草が柔らかくなったら、取り出してます!
小松菜もほうれん草も、どちらでも行けると思います!うちの子は春菊も嫌がらず食べました…緑の葉っぱだから…?笑
大人のご飯作るときに使う野菜を少し取り分けて使ってます!もしくは、一緒に煮てしまってから、取り出すとか!
量は、冷凍は1週間くらいで使い切るのが良いとされていたので(育児本)、人参であれば4分の1…使う量によってかもしれません(;_;)
バナナは、ジップロックのまま割って取り出して器においてレンチンしてます!そこに、きな粉を少々入れていました!
私も昆布や鰹節でやるときもあるんですけど、毎回だと疲れるので…笑
1さじで30mlのお湯と混ぜて味付けとして、使えてます!
-
ARU♥MAMA
ジップロックって一回使って
すてますよね?
小さいサイズですか?
やっぱりほうれん草のが
おおいですかね?(笑)
本にはニンジン40グラム
って書いてあるんですけど
どれくらいかわからなくて、
1週間分って毎日ニンジン
使ってますか?
いいですね!これ!
買ってみます!!
あと、今2回食で
大さじ1づつを一種類しか
あげてないんですが
少しづつを色んな種類
あげたほうがいいですかね?- 4月14日
-
高実子
遅れました(;_;)
ジップロックは使い捨てです!
小さいのを使ってます!Mサイズ!
朝と夜で片方だけ人参入れたり、その時ある野菜にもよります(^q^)
いろんな種類の野菜があればあげてもいいと思います、私もいつも悩んでます(;_;)
気分で何種類か混ぜたりすることもあります(^q^)- 4月14日
ARU♥MAMA
今2回食で一品づつで
大さじ2づつあげていれのですが
少ないですかね?
レバーの粉末なんかあるんですね、