![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務でお給料に不満。産休前で貯金不安。旦那の提案に不満。仕事変えてほしい。悩み多いけど理解してほしい。
時短勤務が2カ月前から開始しましたがお給料の少なさにびっくりしました、こんなに働いているのにこのお給料⁉︎
と、、、
来月から産休に入ります
貯金が底を尽きかけていてどうしたら良いものかとそればかり考えてしまいます
ぽんぽんと2人産んでフル復帰しよう!なんて意気込んでいましたがその前に破産しそうです
旦那に相談しても俺の実家に入ればいいよと、いやいやそれは家賃浮くけど結局お金は入れなきゃいけないし、何より干渉、子離れ出来ていないあなたの親と一緒に24時間は無理!と思ってしまいます
私がわがままなのも分かっています😣
でもそこだけは譲れないんです
むしろ稼ぎが少ない旦那よ、仕事を変えてくれ!
そのお給料で定年までとかこっちが耐えられない
なんで私だけがこんなにいろいろ悩まなきゃいけないんだろう、お気楽な旦那を見ていると呆れてしまう
- 花
コメント
![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃん
めっちゃわかります!!
私は妊娠6ヶ月で退職させられ、出産、産後8ヶ月でフル復帰しました!でも、体力気力が付いて行かず、子供にも負担をかけたので時短にしています。
旦那の給料が手取り20万なく、復帰するまでは私の実家でお世話になってました。
なのでかなりマシだと思いますが、旦那は自分の給料の少なさに不安を感じておらず、転職もダブルワークの予定もなし。
もう一人産みたいですが、貯金もほとんどなくなり、不安でたまりません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なぜその状況で時短勤務されたのでしょう。。
どうしようもないなら、同居するしかないと思いますよ。
転職したからと言って必ず年収アップするわけじゃないですし、Wワークもありますが、そもそも旦那さんにはその気がないようですし(^_^;)その様子だと、経済的な理由でなくても同居したがっているのでは?親離れもできてなさそう。。。
-
花
コメントありがとうございます😊
本当にその通りです😣
激務な職場だったので時短にしてしまいました、そこをフルでもどるべきでした
親離れも子離れもできていないんです😭そこも同居したがってる理由の1つだと思います- 9月27日
![みおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおり
時短からフルにもどしてはどうですか?
時短にすると育休手当にも響く気がします。
手当より働いてたほうがもらえる金額高いと思うので可能な限りギリギリまで働くとか…
旦那さんも稼ぎ少ないかもですが、花さんも時短にしたりしてるわけですし…
産休に入るの遅らせてでも働くとかして経済的に困っていることをみせたら旦那さんも変わってくれたりしないですかね〜。
-
花
コメントありがとうございます😊
職場的に産休以降も働くことができないみたいなんです
なので2人目復帰の時に部署移動とフル復帰をしようと思っています😣
あとは育休中に手当てに響かない程度に内職をするとかしか思いつかないです- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯金が底を尽きかけている、破産寸前なら、時短を取らずに働く、産休に入る時期を遅らせる、2人目出産後なるべく早く復帰するなどしてなるべく収入を確保したほうがいいと思います😭旦那さんの転職&収入アップを期待するより、その方が確実かと💦出産ギリギリまで働けます。
-
花
コメントありがとうございます😊
職場的に産休を取らずに働くことはできないみたいです😣
育休手当てのほうが今のお給料よりもらえそうなので、その金額を見て早めの復帰にするかどうするか検討したいとおもいます
旦那頼るより私が働いたほうが稼げるので頑張ります- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時短って思ったより貰えないものですよね😭😭💦
支出を抑える他ないけれど、本当に難しいなら親御さんに貸してもらうことは難しそうですか?
私も夫の実家で育てるなんて無理です!(笑)
-
花
コメントありがとうございます😊
時短本当にもらえないです
フルで働いていた時より20近く少ないです😭
そして聞いていたお給料よりももらえていないです
義実家には頼りたくないで私の両親にお願いするしか無さそうです😣- 9月27日
花
コメントありがとうございます😊
旦那のお給料手取りせめて20万もらってきてくれたら良いのですがそこにも及ばずです
不安ですよね😭この不安を一番分かってほしい旦那に分かってもらえずモヤモヤです