※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーー
子育て・グッズ

男の子が5ヶ月で黄昏泣きをして困っています。どう対処したらいいか悩んでいます。

もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。1ヶ月前に寝返りができるようになり寝返るとおしゃべりしたり、キョロキョロ周りを見たりしてご機嫌だったのですが最近特に夕方、寝返るとぐずりだしてギャン泣きして元に戻してはまた寝返ってギャン泣きの繰り返しで疲れてしまいました…涙。抱っこしてもぐずぐずなので今日は夕方頃散歩に出かけ途中寝たのですが帰ってくるとまたぐずぐず。朝もこんなかんじで家事が進みません。

これは黄昏泣きというものなのでしょうか?もっと早い時期になるものだと思ってたのですが5ヶ月手前でなる子もいるのですかね?アパート暮らしで泣かせとくわけにもいかずどうしたらいいのか悩んでます。

コメント

ふわふわ

うちの子も
確か5ヶ月あたりの時に
夕方になるとギャン泣きで
ずっと外で抱っこ紐で
お散歩してた時期ありました😖
大変ですよね😭
ほんとそーゆー時に限って
寝てる時一緒に寝てしまって夕飯を先に作っておけばよかったってことよくありました🤦‍♀️

洗濯とか寝た後の夜にしてましたもん!
全て旦那がいる時間にしか動きませんでした😭

  • ムーー

    ムーー

    みなさんそういう時期がやっぱあるんですね💦私も子供が寝てる時に夕飯の支度しとけばよかったと後悔することがよくあります。少しずつ出来る家事をしてこうと思います!

    • 9月27日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    ありますあります!
    うちは今9ヶ月で今度は
    つかまり立ちできるようになったはいいものの…そこからお座りができずで泣いてますよん🤣🤣🤣
    赤ちゃんも赤ちゃんなりに動きたいけどまだそこまでできず…助けてって泣いてるんでしょうね😭👶🤣笑

    無理なくやれる時に家事をして、めんどくさい時は惣菜を頼ったりして…
    お互い頑張りましょうね❤️

    • 9月27日
なぁぁ

寝返りから戻れないから泣くって事もあるので戻れるようにサポートして練習してあげてみたり
何かしてる間だけ寝返りしないように防止してあげてもいいかもです🙆‍♀️

  • ムーー

    ムーー

    寝返り返りが出来るように転がしてみた方がいいんですかね⁈体が大きい子なんですが重くてかえれないのかなとも思ってしまって💦

    • 9月27日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    体が大きくても寝返り返り出来る子も居ますよ🙋‍♀️
    練習させてみてもいいと思います!
    でも無理にしなくてもいいと思うので赤ちゃんに合わせた練習でやってあげてみてください😌

    • 9月27日
  • ムーー

    ムーー

    機嫌がいい時にやり方を調べてやってみます!

    • 9月27日
あすか

寝返り下はいいものの、寝返り返りが出来なくて泣いてるのもあると思います😂

我が子も4ヶ月ですが、3ヶ月の時寝返りできるようになって、戻れなくてよく泣いてました😂

時間帯的に黄昏泣きと戻れなくて泣いてるのと重なってるかもしれないですね😂
大変だと思いますがお互い頑張りましょう😶

  • ムーー

    ムーー

    1日の疲れがたまった夕方にギャン泣きされると本当滅入りますよね💦イライラもしてしまって泣きそうです(T_T)もう少し辛抱して機嫌が良くなるのを頑張って見守ります!

    • 9月27日