![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが引っ越し後に不安定な行動を示しています。新しい環境に慣れる方法についてアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の女の子を育てています。
3日前に新しいアパートへ引っ越して来ました。
環境が変わり、落ち着かないのか、前のお家に帰りたいのか娘の様子がいつもと違うため相談です😢
いつもはママがいなくても1人で遊べて、後追いがすこしありましたが、眠い時とお腹が減った時以外にはなかなか泣くことがない子です。
昨日からお昼寝から起きた時にママがいない時や、トイレに行く時、そばから離れて娘の目に見える範囲で家事をしているだけでギャン泣きをしてしまい、手が離せないような状態です。
一緒にいる時もママにずっとくっついています。お引越し前はママが居ても1人で遊んでいる方が好きな子だったので明らかに様子が違います。なんだかとても可哀想で😣💦夜寝る時は寝つきが少し悪いですが、寝て仕舞えばいつも通り朝までぐっすり寝ています。
引っ越しは大人でもかなりのストレスなので、赤ちゃんだってストレスですよね。
同じような状況だった方、赤ちゃんが新しい家になれるように出来ることなど教えていただきたいです。
慣れるまで時間がかかるとは思いますが、娘の為に出来ることをしたいです😢
- ぷーさん(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも8ヶ月の時に新居に引っ越しました😌最初はそわそわしてましたが、特に何もせずとも慣れてくれました。特に新しいベッドが良かったらしく、夜泣きまでなくなりました😂
コメント