
育児で辛い思いをしている女性が、息子との関係や家事について悩んでいます。先輩ママさんからアドバイスを求めています。
今日なんだか、朝から息子が無理で
なにされてもイライラして
最後爆発してしまって
もういい加減にしてよ!!!と
壁を殴って、別の部屋に数分閉じこもってしまいました。
息子も壁をバンバン叩いて号泣して
ふとしたら、シーンとなったけど
もう顔も見たくなくて、10ぷん後くらいに
ドアを開けると息子が黙って立って待ってて、、
私もうたまらなくて、、息子にごめんねって
大声で抱きしめながら泣いてしまったら
また息子も悲しそうに泣き始めて、、
もう本当に辛いです。
家事を放置するとその状態にまた切羽詰まるから
綺麗でないと、イライラするので
片付けや家事を常にしていて。
多分わたしは完璧主義っぽくて
常にどんどん切羽詰まって辛いです。
なにを手を抜いたいいのか
息子は保育園とかにもいかず
毎日わたしにダメとか怒られながら
家にいて幸せなのかなとか。
ほんと辛いです
自分をどんどん攻めてしまう
育児し始めて自分が嫌いなりました
先輩ママさんアドバイスください、、、。
- ハッピ(1歳4ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
わたしの子どもはまだ生後8ヶ月なので、先輩ママとは言えませんが…1度に全ての家事をしようとしても難しいのが当然です😭子育ては対人関係であって、家事の何倍も大変なことだとわたしは思っています。なのでわたしは家事と子育てを同等に考えず、優先順位をつけて考えるようにしてます!常に子育てを優先順位の上位として考えることにしてます😌そうすれば、少しは家事も手抜きしていいんじゃないかと考えられるようになると思います!子育てはあまり手抜きできませんが、家事は手抜きしても誰も責めたりしませんよ!!!子どもにとって、お母さんは1人しかいないかけがえのない存在で、いてくれることそれだけで十分幸せだと思います😌

ゆ。
妊娠してらっしゃるし余計にしんどいしイライラするし疲れますよね💦アドバイスしたかったんですが私はどうしてたか記憶にもないです😂
が、今は朝から時間との戦いで長女を見送って幼稚園行くまでに晩御飯の準備を出来るところまでやって、幼稚園いって帰ってきたら続きをして、昼ごはん食べてお迎えまでゆっくりドラマ見てコーヒー飲んでリラックスしてます♡それが唯一の時間で迎えにいってからがまた戦争で😂たまらないです😂次女も授乳とかあってグズグズの時もありますし旦那は子供達が寝た後にして帰ってくるのでほぼ一人で育児家事してますが、どうにか時間を作ってリラックスできる時間を作れたらいいんですが(><)私の場合慣れちゃって慣れるまではイライラ半端なかったですがね😅
コメント