
ほうれん草の離乳食で緑色のポツポツが出た場合、消化できていない可能性があります。細かくすりつぶすか、このまま進めるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
離乳食の作り方について質問ですΣ(ノд<)
先日初めてほうれん草をあげたところ、うんちに小さな緑色のポツポツが混じっていました。
これはほうれん草を消化できていないという事でしょうか?もっと細かくした方がいいのか、このまま進めていってもいいのか分かりません。アドバイスお願いします!
※ちなみに、柔らかく茹でて棒状に冷凍し、葉の部分だけすりおろした後湯冷ましでのばしながらすり鉢でゴリゴリしました。
- プースケ(7歳, 9歳)
コメント

rochi☆
葉ものは消化しづらいのでそのまま出てきますよ。
大人でも汚い話、コーンなどはそのまま出てきますよね。
そのまま進めていって大丈夫ですよ。

みっこ姉
最初はビックリしますよね(><)
私の経験上、ほうれん草、にんじん、コーンは小さくしててもそのまま出てきます。
みかんも中のつぶつぶはそのままですし、いちごを大量に食べさせた後はウンチにいちごの種が出てます。。
大人でも見てないだけでそんな感じなので、問題ないです(^_^)
-
プースケ
コメントありがとうございます!
そういえばにんじんも出てきました!最初『血!?』と思ったんですけど、よく見たらオレンジ色で『なんだにんじんか…』と(^o^;)
でもなんとなくその日からにんじんお休みしちゃってましたw
でも、これからはにんじんもほうれん草もちゃんとあげようと思います!- 4月14日
プースケ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!安心しました(*´-`)確かに、大人でもそのまま出てくることありますねw