
妊娠100日前になりました。まだ男の子かは確定していないので、baby用品を揃えていません。来週の検診でわかったら準備します。生まれてからのベビーカーや抱っこひも、チャイルドシートは遅くないかな?無知な質問ですが、先輩mamaさんに教えて欲しいです。
祝あと100日になりました❤️babyに会える日が着々と近づいてるんだなーって思いました😊✨
まだ、おそらく男の子ということで確定ではない為
baby用品が揃えられてません💦💦来週、検診なのでわかったら速攻用意していかなきゃーと思ってます❣️
最初に買ったものはなんですか?教えてください(o^^o)
ベビーカーとか抱っこひも、チャイルドシートとかは
生まれてからでも遅くないかなー?とは思ってるんですが(⊙⊙)!!!まだまだ、産まれても外には出せないと思うので…
無知な質問ですみません⤵️先輩mamaさんに教えていただきたいです❤️
- かいちゃんまま(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

いっくんママ
自分で見て選びたいと思うので
産まれてからだと預けられない場合
お店でじっくり悩む時間は厳しいと
思うので、もう買っとくか目星を
つけといた方がいいかな。と思います!

はじめてのママリ🔰
チャイルドシート退院時、車なら必須ですよ!!
私は無地の肌着やガーゼとか性別関係無い物から揃えていきました。
-
かいちゃんまま
お返事ありがとうございます!
あーそうですよね😅
退院時、車なので必要ですもんね!
あまり、男女の区別がないものから少しずつ揃えていきたいです(人 •͈ᴗ•͈)- 4月14日

まにま
私は20週くらいで性別わかりましたが
買ったのは36週の時でした(^_^;)
その時にまとめて
肌着や細かいもの買いました!
チャイルドシート、ベビーカーと抱っこ紐は買いたいものだけ
決めて、生まれてからにしました!
産まれて、産院からご自宅まで車で帰る時は
チャイルドシート必要なので、その場合は産まれる前に購入しておいたほうがいいと思いますよ!
-
かいちゃんまま
なんだか、私もゆっくりめで
まだ平気かなー?なんて考えてて
けど、最近少し焦ってきてて
初めての子なので
何をどのくらい用意したらいいかとか
本読んで勉強してるのですが…💧- 4月14日
-
まにま
私は肌着とドレスオールを4枚ずつくらい買いました!
オムツは友人からもらったので買いませんでしたが3パックくらいはあり、1ヶ月で使いきりました!
後は爪切りとか綿棒とか細かいものを…
あと100日って事で、これから梅雨とか入って天気悪くなっちゃうと水通しするのも気が引けちゃうと思うので、洋服やガーゼなどは早めに買っておいてもいいかもしれないですね♪- 4月14日

とよまる
まだ生まれてないのですが
私は退院時車で迎えに来てもらうのでチャイルドシートと産後の検診用に抱っこ紐を8ヶ月後半あたりで買いました!
ベビーカーは使えても生後1ヶ月〜のものが多く乗り心地が悪いと赤ちゃんがぐずっちゃうみたいなので1ヶ月経ったあたりに子供を乗せて決めようと思ってます!
性別わかってからも仕事を続けていたので洋服など後回しにしていたら切迫で入院になり自分で買えなかったのでどちらでも使えるようなものや性別わかってからすぐに買いに行けるなら行ったほうがいいかな〜って思います😓

草組
20wで男の子って確定してましたが本格的に揃えたのは36w入ってからです(´∇`)
車での移動生活なのでまっさきにチャイルドシートは買いました!
あとはちょこちょこ買い物のついでに揃えていった感じで
25w頃はまだ部屋の模様がすとしたらどうしようかなー?とか妄想の妄想してるくらいで何もしてませんでした(*´罒`*)
うちの子は春生まれなのでその頃はまだ冬物しかなかったので
季節が近くなってから服は買った感じです。
通年生地ってものも多少は入れ替わるので今からでなくてもいっか!ってゆっくりしてました(∩´∀`∩)

こゆづきち
新生児から使えるチャイルドシートは用意した方が良いですね。
私は性別わかる前から男の子だとこういうの、女の子だとこういうのが欲しいという目星を付けておきました。
性別わかってから肌着、新生児のときの服を買い始めました。
近くなってから、安いときに見計らっておしりふきを買ったり、授乳用品、身の回りのお世話に必要なものを買い揃えていきましたよ(^-^)
ベビーカーは産まれた後に実際に連れていって合うものと思ってたので買っていません。
おむつは買いすぎるとサイズアウトして使えなくなるので、新生児用をひとつ用意しました!
かいちゃんまま
お返事ありがとうございます!
確かに選びたいですー(●´⌓`●)
見に行った時に目星つけといて
旦那さんに言って買ってきてもらうのもありですね♪