※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

4月5日に出産した息子が、検温で38.0℃と37.9℃で、夜は2時間ごとに泣いて授乳しているが、元気。遠い病院で様子を見てもいいか悩んでいる。

いつもありがとうございます。

4月5日に出産した息子ですが、今朝検温すると38.0 2回目37.9でした。

夜はいつも3時間は寝るのですが、2時間ごとに泣いてオッパイとミルクを飲みました。今も両方のオッパイをよく吸い、ミルクも40飲みました。ご機嫌もいいです。

里帰り中で出産した病院が遠く、様子を見てもいいか悩んでいます。これは様子を見てもいい範囲でしょうか?

コメント

ReAn

赤ちゃんは身体に熱がこもりやすいです(°_°)
服を少し薄着にして
室温も21〜25度にして
少し経ってからもう一度測ってみてください(・ω・)ノ
赤ちゃんの汗は拭き取り
脇の下から斜め45度くらいで
体温計をセットして測ってみてください(°_°)
1つの目安として
37.5度以上は発熱になります(・ω・)ノ

上の2つをやっても38度あるようでしたら
まずは産んだ病院へ電話して
指示を仰いでください(^-^)

下がるといいですね❤︎

  • m.

    m.


    詳しくありがとうございます。゚(´□`)゚。
    やってみます!!!!
    本当にありがとうございました!
    下がりますように…😂

    • 4月14日