
11ヶ月の男の子を育てている方が、夕寝が原因で夜泣きが続いて困っています。夕寝をやめて帰宅後すぐにご飯を食べるべきか、夜中の授乳回数を減らす方法についてアドバイスを求めています。
あと5日で生後11ヶ月になる男の子を育ててます👶
今月から保育園に行き始めたのですが、お迎えに行って家に帰ってからずっとクズってしまい困ってます😭💦
1日の流れを書くので、アドバイス頂ければと思います😭❤️
●6:00〜6:45 起床(本当は6:45頃起きて欲しいのですが、早く起きてしまうこともあります)
●7:00〜7:30 朝ご飯
●7:30〜7:45 一人遊び
●7:45〜8:00 朝の支度(着替え・検温)
●8:10頃 自宅出発
●8:20頃 保育園到着
↓ ※午前中活動、朝寝はしてません。
お昼寝→12:50〜15:00頃
●17:30〜17:45 お迎え
●18:00頃 帰宅(帰って来て母乳飲みます)
●18:10〜18:50 夕寝
※この夕寝から起きてからがずっと愚図ってます。
●19:00〜19:30 夕飯
●19:50頃 お風呂
●20:30〜21:00 就寝
このような一日なのですが、11ヶ月となると夕寝はしない方がいいのでしょうか??😭💦夕寝するから逆にクズってしまうのかな…と思ったりしてます😱夕寝せずに、そのまま帰って来てすぐご飯したらいいのかなぁ、、🤔
そして、夜中はまだまだ2.3回起きます😓💦
みなさん、何でもいいのでアドバイス下さい😭❤️
- みんみん(6歳)
コメント

退会ユーザー
11ヶ月の頃は夕寝させてないですね🙌
上の子のときは、8ヵ月ぐらいから
させてなかったです😀
下の子は、最近自然となくなりました✨✨

あきママ
うちの息子今11ヶ月ですが夕寝してませんよ!
日によりますが、15時すぎに昼寝から起きて、18時頃夕飯、
19時お風呂、20時頃就寝です!
-
みんみん
ありがとうございます😊
やっぱり夕寝はいらないですよね🤔今日はすぐご飯にしてみました✨お風呂でグズっちゃいました😭- 9月26日

みぃーちゃん
うちの子も夕寝してなかったです!
でも保育園に慣れていないから
疲れて寝ちゃうんですかね🤔?
話しかけたり、遊んだり
してたら寝ずにご飯にいけそうですか?
-
みんみん
ありがとうございます😊
きっと保育園での疲れもありますよね😭💦
今日はすぐご飯にしてみました🙌ご飯は大丈夫だったのですが、お風呂でクズっちゃいました😱- 9月26日

るみ
私も9ヶ月から保育園に預けています。18時前お迎えで、
帰宅後、抱っこからおろした瞬間から眠気と空腹でグズグズでしたが、すぐご飯(大体冷凍ストックかベビーフード)、お風呂、ミルクで20時前には寝かしていました😂
ご飯後夕寝させてみたりしましたが、夜遅くまで起きてるのでやめました。
最近は体力がついてきたのか、帰宅後グズることはほとんどなく、夜暗い寝室の中ひたすら遊んで、21時半くらいに寝ます😭
ほんと最近までグズグズに困っていたので、お気持ち分かります😣
日々成長していくので、頑張りましょう💕
-
みんみん
ありがとうございます😊やっぱり最初はグズってたんですね😭今日は帰って速攻ご飯にしました😆ご飯は大丈夫だったのですが、お風呂でグズっちゃいました😂
これも慣れなんですかね🤔💦早く寝た日は、朝も早く起きちゃいましたか??🧐- 9月26日
-
るみ
早く寝た日というよりか、もともと5時くらいに起きて授乳して7時前に朝ご飯でした😂
それもいつの間にか起きなくなり、今は6時半くらいに起きます😌
保育園の時間が長いのと、ずっと風邪が治ってないので、疲れて寝るのかもしれないです😅- 9月27日

いちご みるく
夕寝させずに、お風呂に入って寝かせた方がスムーズじゃないですか?
11ヶ月の頃は昼寝は午後に1回でした。
帰宅後に母乳をあげるのは何故ですか?
帰ってきてすぐに夕飯、お風呂、寝る前に母乳で寝かせた方が良い気がします。
-
みんみん
ありがとうございます😊今日は、すぐご飯にしました🙌お腹が空いてるのか、ご飯はスムーズだったのですが、お風呂が、、😱💦
寝る前に母乳にしてみました✨- 9月26日

mini
夕寝は6ヶ月の頃にはもうしてなかったと思います🤔お昼寝がよっぽど短い時とかですかね🙂
18時夕食、眠い中お風呂を頑張って19時半くらいに寝たらいいと思います😆夕寝したってずっと泣いているなら早く寝かせてあげた方が本人も親も負担が少ないと思います😭
-
みんみん
ありがとうございます😊やっぱり夕寝はいらないですよね😱確かに夕寝してもグズるなら早く済ませて早く寝た方がいいですよね😥💡
- 9月26日

ねね
夕寝はいらないですよ。うちは6ヶ月頃からしてません。
起こすから眠くてグズってるんだと思います。
帰ってきてからすぐお風呂かご飯でそのまま寝かせちゃった方がいいと思います。
-
みんみん
ありがとうございます😊夕寝するとまだ眠いのに起きないといけないから、眠いからクズってるんですよね😭‼️
早く寝させることが一番ですね😭✨- 9月26日
みんみん
それは眠そうにしてても、寝させないって事ですか?🤔💡
やっぱり夕飯が愚図る原因なんですかね😭💦
みんみん
夕飯じゃなくて、夕寝の打ち間違いです😂
退会ユーザー
眠そうにしてても寝かせない習慣に
してました😀
あと、10ヶ月の頃は息子は、寝る前に
ミルク飲んで、離乳食後は飲んでないです✨
あと、見る限り考えられるのは多分ですが
帰宅後にミルク飲むと満腹感と疲れで
眠くなって寝てしまうのかなと🤔
みんみん
今日は帰って母乳あげずに、すぐご飯にしました😊ご飯の時はグズらなかったんですが、お風呂になるとグズだちゃいました😭眠いんですかね😓💦
退会ユーザー
そうだと思いますね💦
保育園に行ってたときの月齢が違いますが
上の子のとき、保育園から帰ったら眠たいが
先だったので、ご飯を先に食べさせて
お風呂に入って、、、を7時までに終わらせ
るようにしてました☺️
なので、早いときで7時半過ぎには
寝ちゃったり遅くても8時半には寝てた
と
思いますね😀
みんみん
そうなんですね🤔✨
早く寝ちゃった日とかって、朝も早く起きちゃってました??😲💦
退会ユーザー
朝早く起きるってことはなく爆睡
してましたね😂
起こすのは6時30分頃でした✨✨
みんみん
そうなんですね😭❤️
うちの子、いつもより早く寝ちゃうと、その分早く起きちゃうんですよね😂
子育てって難しいですよね😆
退会ユーザー
子供みんな同じだったら楽なんですけどね😂
遅くても9時半には、寝てくれれば
いいと思いますよ❗
あんまり早ねに慣れすぎると、小学校に
あがるときよろしくないです😱
やはり、9時に寝かすってよく聞きますが
それぐらいがベストなんだなと思い
下の子は、そうするつもりです☺️
みんみん
本当子供一人一人違いますよね😂男の子と女の子でも育て方違いますか?😊
21時ですね、、今の息子にはちょっと遅いかもしれないので、ボチボチやってみます😆✨