
コメント

咲や
地域型保育…三歳までのこどもを預かり、年少以上は預けられません
公立保育所…市町村がやっている保育園、基本的にのびのび系
民間保育園…私立の保育園、園によって独自カリキュラムあるところも(英語、リトミック、体操など)
認定こども園…年少以上は幼稚園枠と保育園枠あり(年少未満は保育園)、幼稚園枠は専業主婦でも入れます
咲や
地域型保育…三歳までのこどもを預かり、年少以上は預けられません
公立保育所…市町村がやっている保育園、基本的にのびのび系
民間保育園…私立の保育園、園によって独自カリキュラムあるところも(英語、リトミック、体操など)
認定こども園…年少以上は幼稚園枠と保育園枠あり(年少未満は保育園)、幼稚園枠は専業主婦でも入れます
「保育所」に関する質問
2人目妊活・出産と長男小学校進学に向けて 仕事を辞めて2年くらい家にいようと思ってます。 長男年長(保育所と療育)・2人目⇒小1 の2年間か、 長男小1・2人目⇒小2 の2年間 どちらがベストでしょうか💦 2人目はすぐ授…
以下の状況、第三者から見てどう思いますか? 私の心が狭いんだと思うんですけど、モヤモヤしてしまいます。 私は私たち家族と両親と完全分離型の二世帯住宅で同居中です。 扉一枚で行き来できるのでうちの保育園に通う2…
本日、学童1日目でした。 迎えが必要なため時間の都合で早く迎えに行きました。 小規模な保育所からの大きな学童で、 ちょっと乱暴な遊びをする子がいて怖かった。 歌に友達100人できるかな。とあるので期待していたのに …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きなこ
詳しくありがとうございます!調べていても全くわからなかったのですが、遥かなたさんの説明では、すぐに理解できました!
地域によって違うかと思いますが、倍率はどの種類の保育園が高いんでしょうか?
咲や
私は幼稚園なので何とも言えませんが、公立は比較的古い建物が多いので、私立のお勉強系保育園かこども園辺りが人気ありそうですね
息子の幼稚園の近所で園バスがある保育園を見かけて、何だろうと思ったら、昔は幼稚園だったそうで、その名残でバスがあり、年少以上しか入れない保育園なんだそうです😅
こども園ではなく保育園とバスに書いてました