
療育について質問です。現在私は仕事をしていて、子供はこども園に通っ…
療育について質問です。
現在私は仕事をしていて、子供はこども園に通っています。
5月に上の子のK式発達検査をしたところDQ76のグレーでした。
8月からSTに通うのですが、小集団療育で良いところが見つかりません。
来年度はこども園内の児童発達センターに通えるとは思うのですが、現状は定員いっぱいです。
8月からは園内で行なっている保育所訪問支援を月に2回受けることになりました。
ひとまずST、訪問支援だけで良いでしょうか。
1ヶ月ずっと悩んでて、質問させていただきました。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

みあ
民間の児童発達支援は探したり見学したりしましたか?
民間なら受給者証取得すれば通えるかなと思いますよ☺️
ママリ
いくつか調べて問い合わせたりしたのですが、送迎つきの支援のところは小規模保育園のような感じで課題や目標が設定されずイベントが行われてるだけのような施設でした。
良さそうなところは3ヶ月親子で通わねばならず、仕事との両立は難しそうです。
小集団療育というのも最近知ったので、まだまだ私の知識も未熟で😭
みあ
児童発達支援は必ず5つの領域で目標が設定されて個別支援計画書が作られるのでなにも設定されてないというのはないと思います🤔
児童発達支援は1日10名までしか利用できず大体のところが母子分離の小集団か個別指導になるかなと思います!
役所に行くと民間の児童発達支援事業所一覧がもらえたりしますよ☺️
もう色々動いて入ると思いますが、たくさん事業所あるのでお子さんにもお母さんの需要にも合う事業所が見つかるといいですね😭
うちも3ヶ所に通ってて週3~4で通所してます!
ママリ
勉強になります📖
一覧はもらっているので他の事業所をもう少し調べてみようと思います🏃♀️
ありがとうございます😊
ママリ
何度もすみません。
母子分離でも最初の数ヶ月は親子通園がありませんか?
そこが仕事との両立を難しくさせています、、
みあ
貰われてるんですね!良かったです✨
あとは意外と一覧に載ってないところがあったりするので地域名+児発で検索すると出てきたり、あとはインスタとかでも見つけれたりします😳✨
母子分離のところで母子通所をってのは一度もないですね😳💦
なぜ母子分離なのに母子通所でと言われたのか理由とか聞きましたか?🥺
それは質問主さま親子だけが言われてるのかそういうルールなんでしょうか、、?
ママリ
おそらく場所に慣れるでは親子で通うスタンスなんだと思われます。
ホームページに、載っていまして🤔
全てがそうではないことも今知れて良かったです🙇♀️
たくさん教えてくださってありがとうございました!