
1歳3ヶ月の男の子がご飯を食べなくなり、栄養やお腹の問題で悩んでいます。食事のタイミングについてアドバイスを求めています。
ご飯を食べてくれない1歳3ヶ月の男の子。
断乳してしばらくはご飯をモリモリ食べてくれていたのに、最近はご飯も3口くらい食べて遊び始めてしまいます。
母乳やミルクもあげてないから栄養面も心配だし、たくさん動き回るから、3口じゃ絶対にお腹空くのに、夜遅くにお腹空いて起きてギャン泣きします。
時間で区切ってちゃんとあげるのは諦めて、子どものお腹空くタイミングであげてもいいんですかね😭
このような経験がある方、どうやって乗り切ったか教えて欲しいです😭
- なつき(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
今は食べたい時に食べさせていいと思います!(よっぽど寝しなやダラダラ食いにならなければ)きっとご飯より楽しいことが見つかったのかなと思います🤗
なつき
ありがとうございます😂😂
今はあんまり気にしすぎなくていいですかね、というかその方が私も気が楽になります😭