
専業主婦の方が、失業手当を受給しながら来年の就活に備えることについて相談しています。保育園に子供を入れ、5~8月に働く予定です。不正は避け、優しく教えてほしいそうです。
現在1歳1ヶ月の男の子がいて、私は専業主婦です。
妊娠する前までは働いていました。
今年9月に
ハローワークで失業手当てをもらう手続きをして、説明会には参加しました。
来年4月に保育園に入る申込をしていて(保育園落ちる可能性もある)
来年5~8月以内には働く予定にしたい、
そのための
就活をゆっくりしたい、
という内容で、失業手当は受給して良いんですよね??
当然ですが、不正受給はいけないので、用紙に嘘は書いていません。
色々と無知なもので、優しく教えてください。
- わっか(6歳)
コメント

ドレミファ♪
本来なら今すぐ私は働けます‼️ってスタンスいい仕事があったら直ぐに面接→直ぐに働きますだそうです😅(ハローワークの人に言われました)
なので5月~8月に働きたいなら3月位から行くが本来の時期かと
私の地域だとまず働いてないと保育園入れないので(正社員でも落とされる😢)もう諦めました

きつね
失業給付、私も妊娠中満額もらいました😊
自分に適した仕事があれば今すぐ働きます!というスタンスで、ハロワで求職活動をします(検索機での検索or窓口での相談など)。
求職活動1回につきスタンプ1個、月2回の求職活動を続けていたら毎月給付金もらえましたよ。
妊娠中なので、ハロワの人も適した仕事や採用してくれる仕事がないのはわかっている風でしたが、求職活動をして給付金をもらっていることをとがめられることはありませんでしたよー
妊娠中でできるとしたら短期の事務職でしたので、なかなかそんな求人はなく、、
雇用保険払ってきたのだから、権利としてもらえるものはもらっておきたいと思っちゃいます😅
-
わっか
ご丁寧にありがとうございます。とっても分かりやすかったです✨😊
ちなみに失業認定申告書に
「ハローワークから自分に適した仕事が紹介されれば、すぐに応じられますか」
と質問があるのですが、
そこには「応じられない→家庭的事情のため(育児)」
に○印を囲まないと、嘘になってしまいますよね💦?!
「応じられない」に○印をしても認定してもらえるのか、、
妊娠中は、「応じられない」に○印を囲んだのですか??
もしくは、妊娠しているけれど仕事が見つかれば働きます、というスタンスで「応じられる」に○印しましたか??
長文失礼いたしました💦💦- 9月26日
-
きつね
すみません、下に回答してしまいました💦
- 9月26日

きつね
申告書のその質問、ありました!
私も、すぐに応じられないにマルをして提出したことがありますが、
ハロワの窓口の人が、ここは「すぐ応じられる」でないといけないので変更してもいいですか?というようなことで適当に事務的に処理してくれた気がします😂
妊娠中でも採用してくれる短期の事務職があればすぐに応じます!(そんな仕事ないけど)ということでその後は毎月、すぐに応じられるにマルをつけて提出しました😅
-
わっか
そうだったのですね!
ハロワの人が融通利く方だったんですね~😂
わたしもとりあえず、空白にして聞いてみたいと思いました😊
ありがとうございます🌼- 9月27日
わっか
ご丁寧にありがとうございます。とっても分かりやすかったです(´▽`)✨