
サービス業でパートをしている方、急なお迎えの連絡はどうしていますか?ファミレスで働く私はスマホを持ち歩けず、お迎えの連絡に気づけません。続けられるか不安で、園に連絡先を伝えていないです。同じような方、どうしていますか?
サービス業でパートされてる方。お子さんの急なお迎えの時の連絡って、勤めてるお店にかかってくるようにしてますか??
最近ファミレスでパートを始めました。仕事中はもちろんスマホを携帯できません。なので携帯に幼稚園からお迎えの連絡来たとしても気がつかないのですが、週3日ほどの短時間勤務で、正直どこまで続けられるか働いてみないと分からないなと思っていて、通ってる幼稚園にはまだ伝えていません。
サービス業で、そんなにたくさん勤務入ってないって方、どうされてますか?きちんと園に職場の電話番号伝えてますか??
- とと(9歳, 9歳)

はじめてのママリ
ファミレス勤務してます!
よく幼稚園、保育園、小学校の先生から連絡あって
パートさん早退してますよ\(^◯^)/
わたしも産後は、まず自分の携帯→繋がらなかったら職場にっていう流れにしてもらおうかなと思ってます!

なあ
幼稚園行かせてて
週3でサービス業で
働いています☺️
うちは
連絡は
わたしの携帯
夫の携帯
わたしの職場
夫の職場
へと順番にかけてもらうようにしています👍️
幼稚園には勤務先知らせています♪

sousukemama
うちも念のため、
連絡帳には、パート先の番号も教えてます。
年少さんは、なにもありませんでしたが、
こないだ、はじめて、
パート先に、
熱があり、体調が悪いと
お迎えお願いしますと。
連絡ありました😊👍🏻
主人も忙しく、
普段は私しか
お迎えに行けないので😊

とと
皆さんありがとうございます!
私もまず携帯、そして職場って感じで連絡してもらうように伝えて、職場の電話番号を知らせるようにします!
ありがとうございました🙇♂️🙇♂️🍀
コメント