![うめぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日目の赤ちゃんがよく寝るのは普通です。頭のむきぐせは気にしなくても大丈夫です。
生後12日目の女の子を育てています👶️💕同じ不安を抱えている方、先輩ママさんのアドバイスを頂きたくて質問させていただきます。
初めての子供ともあり少しの動きや音で敏感になってしまいます。産まれてからよく寝る子で母乳育児で頑張っているのですが、昼間は完母で両乳10分ずつ夜間のみミルク40mlをあげています🍼自分から夜起きることがあまりなく、アラームをかけて3時間〜最低でも4時間間隔で授乳しています。昼間もほとんど寝ていますが、大体3時間位すると自分からヘンヘンと小さい声で泣いて起きます。授乳、暑い、オムツ以外起きていることがほとんどありません。おしっこは昼間平均で6〜8回、うんちは平均で3〜4回ぐらいです。
質問内容
※あまりにも寝るので新生児生後12日目ぐらいはこれが普通なんですか?
※むきぐせなども気になります。どこか頭が長く見えて右向きが安心するみたいなんですが、気にかけて左を向かせたりしています。あまり気にしなくていいのか、何か対策した方がいいのか・・・
- うめぼ(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
新生児は良く寝ると思いますよ😊気にしなくて大丈夫です!寝てくれる間にママも休んでください😴
私もむきぐせ気になっていた時期があるのですが、寝返りしたりするようになったら両方向くようになりましたよ😊
![主婦初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主婦初心者
寝る子は育つと言われるくらいなので沢山寝てて大丈夫ですよ!うちもそのくらいの時は授乳以外ずっと寝てましたよ!ままも休んでと言われてると思って今のうちに一緒にいっぱい寝た方がいいと思います😇✨
向き癖はうちも向きやすい方にしたままにしたら、絶壁、偏った頭になりました💦自分では特に気にしていませんが、将来言われるだろうな〜と思ってます(笑)気になるのであればドーナツ枕はどうですか??
-
うめぼ
初めての育児で分からないことばかりで小さなことでも不安になってしまいママリで質問すると色々な方のご意見が聞けるので心強いです🥺🙏ドーナツ枕今使ってみてるので様子見てみますね!ありがとうございます💕
- 9月25日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
とても親孝行な赤ちゃんですね💕あまり寝ない子、良く寝る子は個性なので気にしなくて大丈夫だと思います😊魔の3週目あたりから突然寝なくなったり……とかもあるので油断はできないですが今はゆっくりお母さんも身体休めてください☺️
うちも、2人とも向きグセがあり、特に長男が頑固な右のくせで、頭も少し右のほうが平らになっていました💦
一応、対策として明るい方や、賑やかだったりいつもママがいる方を向きやすいみたいなので、寝る位置を変えてみる…とかですかね💦次男はこれで割と解消されましたが、長男は全く効果ナシでした…😅
2ヶ月頃助産師さんの訪問で相談したら、頭の形を見て、これくらいなら大丈夫かな!と言ってくれたので1ヶ月健診などで聞いてみてもいいかもしれないです!
結局は、首が座ってきたら色々な方向を向くようになったので今では頭の形も気になりません😊
-
うめぼ
本当に親孝行な娘です😭💕
寝ながらも伸びを良くして大きくなるはなんてみんなから言われて新生児微笑みでニヤッとしてみたりよく聞いているんだなと😂😂
魔の3週目聞いたことあります今のうち休まるときに休みたいと思います!来週2週間健診があるので聞いてみようと思います💕本当に心強いですまた何かありましたら質問させていただきます🙏- 9月25日
![⸜🌷︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜🌷︎⸝
寝てくれて羨ましいです。
わが子は一ヶ月なんですが、
生後2週間くらいまで
起こさなきゃ起きないくらい寝ていてなにか脳に障害があるのかな?と心配になったり、起きてる可愛いところも見たいなあなんて思ってました
そしたら 2週間すぎたあたりから豹変!やかん寝てくれず5時間ぶっ通しで泣かれてずっと抱っこしてました。
ああ贅沢な悩みだったんだ!なんて思ってしまいました、
そのうち落ち着いてきて今は少し前よりましになって寝てくれるようになりました。
寝る寝ないは
その子それぞれみたいですが、一日に20時間くらい寝ても問題ないみたいですよ!( ᷇࿀ ᷆ )寝る子は育ちます👶🏻
我が子も向き癖があり右を下にして寝るので頭の右が少しぺたんこな気がしますが
生後3ヶ月くらいまでに矯正すれば良いみたいなので、
今は気にしてません!
気になるならバスタオルをくるくるっと巻いて背中に入れて壁を作ると言いよって助産師さんが言ってました!
バスタオルを丸めていれるときは赤ちゃんの頭からつま先までの長さあるようにして
全身を押さえるような感じでやるといいみたいです!
-
うめぼ
コメントありがとうございます😊💕その日によるんですがどうも天気が悪い日はなんとなくグズグズしてるんです💦お腹にいる時から梅雨時なんか特に激しくて胎動も痛いぐらいでした‼️
寝すぎても大丈夫なんですね!バスタオルやってみようと思ったのですが、どこか怖くてできてないんです。今度やってみますねありがとうございます👏🏻- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも今ちょうど13日ですが、そんな感じで結構寝てくれています!
1度7時間近く寝かせてしまいました😰
今日2週間検診で助産師さんとお話ししてきたのですが、寝る寝ないはお子さまの性格にもよるみたいです。まだ新生児なので寝てる時間が長いけど、これからどんどん起きてる時間が増えて来るよ〜と言われました😌
泣いたり機嫌悪くしたり調子が悪そうでない限りはそこまで心配しなくても大丈夫だと思います🙆♀️
むきぐせは私も気になって変えたりしてます!頭ごと変えても戻っちゃうから体ごと?変えるように言われました!タオルでちょっと傾けたりしています!
-
うめぼ
すごーい同じ日のママさん心強いです🙏💕私も油断すると4時間以上開いちゃうと思うのでアラーム必須です!やっぱりタオルがいいんですねドーナツ枕でやってみてるのですが、直してもコテンと向いちゃうんです😭💦
- 9月25日
-
ママリ
頑張りましょー🥺💪
慣れるまではアラームあると心強いですよね!
多分そっち向きでお腹の中にいたんでしょうね😌❤️
タオルの方がいいかもしれません!- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃は寝てました!
2週目、3週目あたりから、あまり昼寝なくなり泣くことが増えた気がします💦
-
うめぼ
コメントありがとうございます‼️魔の3週目とか聞いたことあります😰休める時に休みたいと思います😆
- 9月25日
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
わ、わかります〜!
息してるのか心配になったり、正常な動きなのか不安になりますよね💦
うちの子もよく寝る子でその時期は昼夜問わずこんこんと寝てました。授乳でちょっと起きるぐらい。あんまり泣くこともなかったです。
生後30日の今はといえば、やっぱり夜はぐっすり。むしろ授乳の間隔が空いてよりしっかり眠っています。
昼は寝る日と寝ない日が交互にきてる感じです。
寝る日は一日中やっぱりぐっすり。寝ない時はグズグズして抱っこをせがんでます。
成長して色んな感情が芽生えたから要求も増えたのかな〜だから寝にくいのかな〜と思いつつ、色んな抱き方を試して寝かしつけてます(笑)
きっと今は寝てくれるとはいえ慣れない生活リズムに体は常に疲れてると思いますので、お子さんとゆっくり睡眠を取ってくださいね^_^
うめぼ
はるさんありがとうございます😊夜も寝てはくれますが間で起きなくてはならないのでやっぱり昼間はどうも疲れてしまうので、休みながら育児していこうと思います!寝返りすると治ってくるんですね!ありがとうございます💕